昔から、あまり音楽に興味がある方じゃなかったんだけど
最近になって少しだけ音楽を聴く機会が増えてきた。
このところ、あまりテレビを観ようという気になれず
家にいるときは
Macクンにむかっているか、
本を読んでいるかのどちらかが多い。
そんな時に流しているのがJAZZ。
歌詞の入った曲はどうしても耳を引っ張られてしまうから…と思い
クラシックやヨガの時のBGMとかも試してみたけど
なんとなくポワワ~ンってなってしまう傾向がある。
そんな時に何気に借りてみたのがJohn Coltraneのアルバムだった。
JAZZって、なんとなく重たかったり、
わびしい感じがするものって思ってたけど
意外なくらい軽やかで、だからといって浅い感じではなく
なんかスンナリ耳に入ってきた感じ。
何枚かを連続して借りてみたけど
アップテンポのものより、ゆったりなテンポのがいい感じ。
Coltrane以外にもRon Carterもいいなぁ。
寝る前だと、
久しぶりにウイスキーかバーボンなんかが呑みたくなる。
う~ん、珍しく英文がたくさんだ。

最近になって少しだけ音楽を聴く機会が増えてきた。
このところ、あまりテレビを観ようという気になれず
家にいるときは
Macクンにむかっているか、
本を読んでいるかのどちらかが多い。
そんな時に流しているのがJAZZ。
歌詞の入った曲はどうしても耳を引っ張られてしまうから…と思い
クラシックやヨガの時のBGMとかも試してみたけど
なんとなくポワワ~ンってなってしまう傾向がある。
そんな時に何気に借りてみたのがJohn Coltraneのアルバムだった。
JAZZって、なんとなく重たかったり、
わびしい感じがするものって思ってたけど
意外なくらい軽やかで、だからといって浅い感じではなく
なんかスンナリ耳に入ってきた感じ。
何枚かを連続して借りてみたけど
アップテンポのものより、ゆったりなテンポのがいい感じ。
Coltrane以外にもRon Carterもいいなぁ。
寝る前だと、
久しぶりにウイスキーかバーボンなんかが呑みたくなる。
う~ん、珍しく英文がたくさんだ。
