昨日(9/5)は、いくつかハタヨガのレッスンを受けた後に
久しぶりに木村慧心先生の聖典勉強会に行ってきました。
6/27のバガバッド・ギーターの勉強会以来なので
2ヵ月ちょっとぶりです。
…次はいつになる事やら。

慧心先生の聖典勉強会には必ず瞑想の時間が設けられていて
瞑想の後、参加者同士で体感したことをシェアする時間があるんですね。
ガッツリ動いたあとだったから、1回目の瞑想では
目を閉じて5秒後に激しい眠気が…。
おいおい!

この日のテーマのひとつが
“生きる上で無くせないもの・失えないものとは?”というテーマでした。
ちなみに慧心先生の場合は“命”だそうでしたが…。
そりゃ、生きていく上で無くせないのは“命”だよなぁ…。
深いんだかなんだかよく分からんかった。

それはそれとして、私が感じたのは…
仕事…ヨガ……枝豆&ビール……などという単語の後に
仲間というフレーズでした。
極端な事だけど、お金があれば仕事はしなくなるかもしれないし
なんだかの理由(ネガティブな理由もポジティブな理由も含む)で
ヨガを止める時があるかもしれない。
でも、仮に世界で生きているのが自分だけだとしたら
生き続けるかなぁって思って。
まぁそれは極端すぎるだろうけど、
誰かがいるから生きているんだろうなぁって思えたんです。

でね、夜にmasaせんせいのブログを読んでたら
「人は一緒にいることで癒されるのだ」ってフレーズを発見。
ちょっとニュアンスは違うかもしれないけど
やっぱりそうだよなぁって思えました。

生きる上で無くせないもの・失えないものとは?

皆さんはどうなんだろう。