鳥羽水族館の後、車はパーキングに停めたまま


漁師食堂?で牡蠣などを食してから


電車に乗って伊勢市に移動しましたニコニコ


なんだかオシャレな電車🚃↓に乗って指差し


伊勢神宮におまいり


まずは外宮から

特に外宮は何回も訪れていますが


やはりこちらの神秘的な空気は他では感じられない特別なものです


空を見上げると遠くに木々の葉の重なりが見え


その隙間から澄んだ青空が見えます

1300年もの間繰り返されてきた


20年に一度の式年遷宮


そのために200年計画で育てられているという木々たちが高くそびえ立ち


神々しい空間が作り上げられています


外宮の正宮、豊受大神宮は


中が見えないよう正面に白いベールがかけられていますが

写真は神社ホームページよりお借りします


風が吹くとこのベールがそよそよとなびき


ちらっと中が一瞬見えたりするのですが


それがとても奥深しく厳かなのですニコニコ


おまいりの後は


外宮を出てすぐの『せんぐう館』へ寄りました


こちらは式年遷宮についての説明や展示が主で


豊受大神宮で1300年間朝夕繰り返し行われている


『日別朝夕大御饌祭』


の紹介動画があるのですが


わたしはこれが大好きで何回見ても感動して毎回じーんと胸が熱くなります悲しい


わたしは普段信仰心もなくスピリチュアル的なことも全く信じておらずいつでも現実的な人間なので


ここはそんなわたしと対局にあるのですが


神様を信じて毎日


神様に捧げるために


火を起こしてごはんを炊く


米や野菜を時間をかけ丁寧に作る


魚をとる


水を汲んでくる


決して目に見える成果が得られるわけではないことを


人々の幸せのためだと疑うことなく


日々くりかえし務める神職の方々の尊さ…


日本人の美しさ…


伊勢神宮に行ってせんぐう館の動画を見るたびに


自分に足りないことを認識します……悲しい


……


せんぐう館を後にして


それからバスで内宮に移動しましたニコニコ

内宮におまいりする前に


五十鈴川でからだを清めます

桜もきれいに咲いていましたニコニコ

内宮の樹々も神々しい…


今回は初めて(前に行った時はまだ御朱印に興味がなかった)


内宮外宮の御朱印をいただきましたニコニコ


天照大神のおふだもいただいて


よいおまいりでした



……


それから


近くにある


おかげ横丁に寄りました

……


ろくな写真撮ってなかったな不安。。。



……


この後バスで鳥羽に戻って


胸焼けがする


ぐぐぐ


車酔い?と思いながらバスを降り


たまたま寄った公共トイレで下痢嘔吐🤮


止まらない下痢嘔吐不安


ピーピーシャーシャー


家から2時間半


予約してる宿まで1時間半


運転できるのわたしだけ不安(ちゅーか、他にいるの中学生最終日の娘だけ)


このままこのトイレで夜は明かせまい…


どうする…


どうする〜アイフル〜


ほんまに危機感をかんじましたが


1時間くらいで症状はおさまってきました


ノロじゃなくて腸炎ビブリオだったのかな??不安