わたしのクラスには、
わたしなんかよりずっと健康への意志が高く、心も身体も感度の高い方々がお見えになります。
すでに月経血コントロールを実践している方もいらっしゃいます。
重度の生理痛や貧血、女性独特の疾患を治そうとしたのがキッカケというお話が多いです。
そして、布ナプキンをお使いの方々からは、
布ナプキンを洗うのが面倒だから
汚れたものを持ち運ぶのが嫌だから
そういう気持ちを大切にした結果、
月経血コントロールができるようになった、とも聞きます。
1番驚いたお話は、
今は95歳になるというお祖母様から月経血コントロールを教えてもらったという方。
・ナプキンなんか使うものではない。
・膣を締めて、経血を溜めて、トイレで排出しなさい。
・毎朝膣を締める運動を50回しなさい。
・掃除機なんて使わない、雑巾掛けしなさい。
小さい頃からお祖母様の教えを聞いていたというその方は、
昔から布ナプキンを使用しているそうですが、
トイレで排出できるのでほとんど汚さずに済んでいるそうです。
驚きました((( ;゚Д゚)))鳥肌もんです((( ;゚Д゚)))
素晴らしいお祖母様。
それを周囲に惑わされることなく実践し続けたその方も凄い!
に登場する女性たちに負けず劣らずの生々しい実体験です。
ヨガのクラスでもない限り月経血コントロールなんかの話題は公には出ないですよね?
女子会で話題に乗ることもあまりない…
でも、機会があればいろんなところで聞いてみようと思いました。
実体験ほど説得力のあるお話はありませんもの。
その方のお話を聞いて以来、
わたしも毎日(たまに忘れてしまうこともありますが)顔を洗う前に鏡の前で立った状態で、
30~50回膣運動しております(o^^o)
その効果のほどは…