さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。
毎日元気に過ごしています
スイミング教室でのこと。
たまたま懇談会の日がスイミングの曜日だったので、懇談会終了後にスイミングの見学へ行きました。
懇談会の日だったということもあって、普段見学に来ていない保護者の方も来ているなぁ‥とは思っていたのですが。なんせチビじゃがくん、なぜかその日は着替える前から「かかと離れたくない、プール入りたくない」と大号泣しまして
他の保護者と話す余裕など全くなく
プールのなかでも泣き続ける息子をひやひやハラハラしながら見守るという‥しばらくしてチビじゃがが落ち着いたのを確認してジュースを買うために離席。
自販機の前でお財布を出そうとしていると「ねぇねぇ、〇〇組にやばいお母さんいるらしいよ〜」と何やら保護者の声が。声がする方を振り返ると年中さんほ保護者と思わしき保護者が3人。
すると「やばいお母さんってか‥〇〇さんのことなんだけどね!うちの子が〇〇さんの子と公園で一緒に遊ぶ約束してきちゃってさ。公園行ったんだけどさ〜挨拶もそんなにせんし、仲良くなりたくないです〜ってかんじだったしさ。もう子どもにも〇〇ちゃんと仲良くしないでって言ってるんだけどね〜」とボス母。すると「あ〜でも分かるかも。なんか感じ悪いよね〜。ってかうち小学校同じなんよねぇ‥」と子分母。それをウンウンと聞いてるもう一人の子分母。
いやいやいや
こんなオープンなところでそんなでっかい声で、そんな低俗な話をしてるあんたらのほうがよっぽどやばいゎ。髪の毛ボサボサでデブが。人のことより自分の清潔感のこと気にしろ。
って言いたかったけども。言えず
ってか、超低俗な悪口も衝撃的だったけど。子ども同士が休みの日に遊ぶ約束をしてきたりするということも地味に衝撃的よ正直休みの日まで園ママと会わないと思うと憂鬱以外の何ものでもない‥でも年中くらいになるとそういうこともあるのね
つらすぎる‥
なんか色んな意味で聞きたくないことを色々聞いてしまった‥
ちなみに低俗な母たち。散々悪口を言ったあと今度は「□□さんちの旦那みたー?イケメンだよねー!今日懇談会で真後ろに座ったからドキドキしちゃってさー!」とこれまた低俗な話をしてました
いや~改めて保護者同士の距離って大事だなって思ったよね。年中になっても挨拶レベルのお付き合いを徹底していこうって心に誓った私でした
多分かなり話し声が響き渡っていたので、あの場にいた保護者みんなそう思ったと思う‥笑
あーこわいこわい。