Vice President Johnson, Mr. Speaker, Mr. Chief Justice, President Eisenhower, Vice President Nixon, President Truman, reverend clergy, fellow citizens, we observe today not a victory of party, but a celebration of freedom—symbolizing an end, as well as a beginning—signifying renewal, as well as change.

「ジョンソン副大統領、下院議員議長、最高裁判所長官、アイゼンハワー大統領、ニクソン副大統領、トルーマン大統領、聖職者の皆さん、そして国民の皆さん、私たちは今日、政党の勝利のためではなく、自由を祝福するために集っています-そしてそれは始まりのみならず終わりを象徴し、-変化のみならず、再生を表しています。」


For I have sworn before you and Almighty God the same solemn oath our forebears prescribed nearly a century and three quarters ago.

「それは私が今皆さんと全能の神の前で行った誓いが、1と4分の3世紀近く昔に、私たちの祖先が規定した厳粛な誓約と同じものだからです。」


The world is very different now.

「その時から世界は大きく変わりました。」


For man holds in his mortal hands the power to abolish all forms of human poverty and all forms of human life.

「人間はその限りある命にも関わらず、全ての形態の人類の貧困を根絶できる力と、全ての形態の人類の生命を滅ぼしてしまう力を手中にしているからです。」


And yet the same revolutionary beliefs for which our forebears fought are still at issue around the globe—the belief that the rights of man come not from the generosity of the state, but from the hand of God.

「そして、私たちの祖先が戦ったものと同じ革命の精神-つまり、人間の権利は政府の恩恵に由来するものではなく、神の手に由来するという精神-は、未だ世界中で未確定のままなのです。」


We dare not forget today that we are the heirs of that first revolution.

「私たちは今日、自分たちがあの最初の革命の承継者であることを忘れる訳にはいきません。」


Let the word go forth from this time and place, to friend and foe alike, that the torch has been passed to a new generation of Americans—born in this century, tempered by war, disciplined by a hard and bitter peace, proud of our ancient heritage—and unwilling to witness or permit the slow undoing of those human rights to which this Nation has always been committed, and to which we are committed today at home and around the world.

「今この時、この場所から、友人へ、そして敵へ等しくメッセージを送りましょう。たいまつが新しいアメリカの世代に受け渡されたことを。この世紀に生まれ、戦争によって鍛えられ、辛く苦い平和に躾けられ、古来からの先祖の遺産に誇りを持ち、そしてこの国が常に献身し続け、また今日、私たちが献身している人間の諸権利が、自国において、さらに全世界において実現されずにいることを黙認し、許すことを潔しとしない世代に受け継がれたことをです。」


Let every nation know, whether it wishes us well or ill, that we shall pay any price, bear any burden, meet any hardship, support any friend, oppose any foe, to assure the survival and the success of liberty.

「私たちへ好意を抱くと敵意を抱くとを問わず、すべての国へ知らせましょう。私たちは自由の存続と勝利とを確保するためには、いかなる代償も支払い、あらゆる重荷を厭わず、いかなる困難とも対峙し、あらゆる友人を助け、いかなる敵とも対決する決意であることを。」


This much we pledge—and more.

「私たちの誓約は、これだけではありません。」


To those old allies whose cultural and spiritual origins we share, we pledge the loyalty of faithful friends.

「文化的、精神的起源を分かち合う古くからの同盟諸国に対して、私たちは誠実な友人としての誠意を誓います。」


United, there is little we cannot do in a host of cooperative ventures. Divided, there is little we can do—for we dare not meet a powerful challenge at odds and split asunder.

「連帯していれば、共同の冒険における犠牲の中で、私たちができないことはほとんどありません。分裂していれば私たちが実現できることはほとんどありません。私たちは不平等でまとまりがなくばらばらに引き裂かれた状態では力強い挑戦に向かうことはできないからです。」


To those new States whom we welcome to the ranks of the free, we pledge our word that one form of colonial control shall not have passed away merely to be replaced by a far more iron tyranny.

「私たちが自由陣営の戦列に迎え入れる新しい国々へは、私たちは次の約束の言葉を送りましょう。植民地支配の形態は、単にそれ以上の圧制にとって変わられただけでは、過ぎ去ったことにはならないということです。」


We shall not always expect to find them supporting our view.

「私たちはこれらの国々が常に私たちの意見に賛同してくれることを期待しません。」


But we shall always hope to find them strongly supporting their own freedom—and to remember that, in the past, those who foolishly sought power by riding the back of the tiger ended up inside.

「しかしながら、私たちはこれらの国々が自分たちの自由を力強く推進する姿を見出すことを常に望んでいます。そして過去において、愚かにも虎の背に跨って権力を追い求めた人々が、最終的には虎の餌食になっていったことを忘れないで欲しいのです。」


To those peoples in the huts and villages of half the globe struggling to break the bonds of mass misery, we pledge our best efforts to help them help themselves, for whatever period is required—not because the Communists may be doing it, not because we seek their votes, but because it is right.

「そして世界中の集落や村々で大きな辛酸の束縛を打ち砕こうと戦っている人々へ、私たちはどんなに時間が必要になろうとも、その人々が自分自身を救おうとすることを支援するための私たちの最大の努力を払うことを誓約します。それは、共産主義者がそれをやろうとするからではなく、また、私たちがその人々の票を望むからではなく、それが正しい行いだからです。」


If a free society cannot help the many who are poor, it cannot save the few who are rich.

「もし自由社会が、多数の貧しい人々を救えないならば、少数の裕福な人々を守ることは不可能です。」


To our sister republics south of our border, we offer a special pledge—to convert our good words into good deeds—in a new alliance for progress—to assist free men and free governments in casting off the chains of poverty.

「わが国の南側の国境に接する私たちの姉妹国へ対しては、私たちはよい約束をすばらしい実行へと移すため、発展のための新しい同盟において、自由を求める人々と国々が貧困の鎖を脱することを支援するための特別な誓約を提示します。」


But this peaceful revolution of hope cannot become the prey of hostile powers.

「しかし、この希望の自由な革命が敵対勢力の餌食になることがあってはなりません。」


Let all our neighbors know that we shall join with them to oppose aggression or subversion anywhere in the Americas.

「全ての近隣諸国へ、私たちが、アメリカのどこであれ、侵略や政府転覆へ対決するために彼等に味方することを知らせましょう。」


And let every other power know that this Hemisphere intends to remain the master of its own house.

「そしてその他の全ての勢力にこの西半球は自分たちの故郷を保持する決意であることを知らせましょう。」


To that world assembly of sovereign states, the United Nations, our last best hope in an age where the instruments of war have far outpaced the instruments of peace, we renew our pledge of support—to prevent it from becoming merely a forum for invective—to strengthen its shield of the new and the weak—and to enlarge the area in which its writ may run.

「主権国家の集まりである国際連合に対しては、戦争のための技術が平和のための技術を凌駕してしまっている時代における私たちの最後にして最高の希望であり、私たちは、それが単なる罵り合いの集いとなることを防ぎ、新興国と発展途上国にとっての防御壁としての効果を強め、その決議事項が履行される領域が拡大していくよう支援するための誓いを新たにします。」


Finally, to those nations who would make themselves our adversary, we offer not a pledge but a request: that both sides begin anew the quest for peace, before the dark powers of destruction unleashed by science engulf all humanity in planned or accidental self-destruction.

「最後に、わが国へ敵対する国々に対しては、私たちは誓約ではなく、要望を提示します。科学によって解き放たれた暗黒の破壊の力が、意図的であれ偶発的であれ全ての人間性を飲み込んで自己破壊に至る前に、両陣営とも、平和の追求へ向けて再生を始めましょう。」


We dare not tempt them with weakness. For only when our arms are sufficient beyond doubt can we be certain beyond doubt that they will never be employed.

「私たちは弱みを見せることで彼らを誘惑してはなりません。私たちの力が疑いなく十分である場合に限って、私たちは彼らの力が決して行使されることはないという、疑いを超えた確信をもつことができるのです。」


But neither can two great and powerful groups of nations take comfort from our present course—both sides overburdened by the cost of modern weapons, both rightly alarmed by the steady spread of the deadly atom, yet both racing to alter that uncertain balance of terror that stays the hand of mankind's final war.

「しかしながら、二つの強大で強力な国家群は、どちらも、自分たちの現状から満足を得ることはできません。両陣営とも近代兵器の費用による重荷に呻吟し、両陣営共に死の核兵器の着実な拡散に怯え、そしてそれにもかかわらず、両陣営共に人類を最終戦争から押しとどめている不確実な恐怖の均衡を崩そうと争っているのです。」


So let us begin anew—remembering on both sides that civility is not a sign of weakness, and sincerity is always subject to proof.

「だからこそ、一緒にやり直そうではありませんか。両陣営ともに、礼儀正しいことは弱さの証ではなく、誠実さには常に裏づけが要求されることを思い起こしつつ。」


Let us never negotiate out of fear. But let us never fear to negotiate.

「恐怖に駆られて話し合うことは厳に慎みましょう。しかしながら、話し合うことそれ自体を恐怖してそれを忌むことも厳に慎みましょう。」


Let both sides explore what problems unite us instead of belaboring those problems which divide us.

「両陣営共に、私たちを分断する諸問題で罵り合う代わりに、協力できる問題を追及しようではありませんか。」


Let both sides, for the first time, formulate serious and precise proposals for the inspection and control of arms—and bring the absolute power to destroy other nations under the absolute control of all nations.

「両陣営が協力し、まず最初に、兵器を査察し監視するための真摯で精緻な提案を構築し、-そして他の国々を完全に破壊しうる力を、全ての国々による完全な監視下へ移行させようではありませんか。」


Let both sides seek to invoke the wonders of science instead of its terrors.

「両陣営とも、科学の恐怖の代りにその驚異を実現することを模索しましょう。」


Together let us explore the stars, conquer the deserts, eradicate disease, tap the ocean depths, and encourage the arts and commerce.

「協力して天体を観測し、砂漠を征服し、疫病を根絶し、深海を開拓し、芸術と交易を促進するのです。」


Let both sides unite to heed in all corners of the earth the command of Isaiah—to "undo the heavy burdens ... and to let the oppressed go free."

「両陣営とも、「くびきのひもを解き、-しいたげられた者を自由に放て」というイザヤの教えを地球上の隅々に渡るまで行き渡らせるために協力し合うのです。」


And if a beachhead of cooperation may push back the jungle of suspicion, let both sides join in creating a new endeavor, not a new balance of power, but a new world of law, where the strong are just and the weak secure and the peace preserved.

「そして、もし協力の橋頭堡が疑いのジャングルを押し下げることができた時には、両陣営とも、新たな取り組みの創造に取り掛かりましょう。新たな力の均衡ではなく、秩序による新たな世界、そこでは強き者が公正で、弱き者が保護され、そして平和が確保される世界を創造するための取り組みです。」


All this will not be finished in the first 100 days.

「これら全てのことを、これからの最初の100日間で終えることはあり得ないでしょう。」


Nor will it be finished in the first 1,000 days, nor in the life of this Administration, nor even perhaps in our lifetime on this planet.

「最初の1,000日間でも終わりそうにありませんし、この政権の期間内に終えることもないかもしれません。あるいはひょっとするとこの惑星に私たちが生きている間には無理かもしれません。」


But let us begin.

「しかし、始めようではありませんか。」


In your hands, my fellow citizens, more than in mine, will rest the final success or failure of our course.

「私の手中よりも、国民の皆さん、みなさんの手中に、私たちの方針の最終的な成功あるいは失敗が委ねられることになるでしょう。」


Since this country was founded, each generation of Americans has been summoned to give testimony to its national loyalty.

「この国が建国されて以来、それぞれの世代のアメリカ人がその国家への忠誠を証明するために召集されてきました。」


The graves of young Americans who answered the call to service surround the globe.

「その召集に応じたアメリカの若者の墓標は、世界中に散らばっています。」


Now the trumpet summons us again -- not as a call to bear arms, though arms we need -- not as a call to battle, though embattled we are -- but a call to bear the burden of a long twilight struggle, year in and year out, "rejoicing in hope, patient in tribulation" -- a struggle against the common enemies of man: tyranny, poverty, disease, and war itself.

「そして今また、トランペットは私たちを召集しています。武装せよとの呼びかけではなく、-武器は私たちに必要ではありますが-戦いへの呼びかけではなく-臨戦態勢にいることは必要ですが-しかし、夜明け前の長い暗闇の中での闘争-、年月を経て、「希望を抱いて喜び、艱難に耐え」つつ-人類共通の敵である圧制、貧困、疫病、そして戦争それ自体への闘争の中で、重荷を背負え、という呼びかけです。」


Can we forge against these enemies a grand and global alliance, North and South, East and West, that can assure a more fruitful life for all mankind?

「私たちはこれらの敵に対して壮大で世界的な同盟、南北、東西を通じて、全人類により恵み深い人生を約束する同盟を構築できるでしょうか。」


Will you join in that historic effort?

「皆さん、この歴史的な取り組みに加わりましょう。」


In the long history of the world, only a few generations have been granted the role of defending freedom in its hour of maximum danger.

「世界の長い歴史の中で、自由を防衛するための役割を、自由が最も危機に晒された時代に担った世代は僅かしかありませんでした。」


I do not shrink from this responsibility—I welcome it.

「私はこの重責から尻込みすることはありません。寧ろ喜んでそれを担います。」


I do not believe that any of us would exchange places with any other people or any other generation.

「私たちの中の誰でかが、今の逆境を他の国民や他の世代に肩代わりさせたがっている者がいるとは私は信じません。」


The energy, the faith, the devotion which we bring to this endeavor will light our country and all who serve it—and the glow from that fire can truly light the world.

「私たちがこの取り組みへ注ぎ込む熱意、誠実さ、献身が、私たちの祖国とその取り組みに携わる全ての人々を照らすことになり、そしてその灯火の拡がりが、真に世界を照らすことができるのです。」


And so, my fellow Americans: ask not what your country can do for you—ask what you can do for your country.

「ですから、アメリカ国民の皆さん、国があなたに何をするかを問うのではなく、あなたが国に何ができるかを自問してください。」


My fellow citizens of the world: ask not what America will do for you, but what together we can do for the freedom of man.

「世界市民の皆さん、アメリカがあなた方に何をするかではなく、私たちが一緒になって、共に人類の自由のために何ができるかを問うてください。」


Finally, whether you are citizens of America or citizens of the world, ask of us the same high standards of strength and sacrifice which we ask of you.

「最後に、アメリカ国民であると世界市民であるとを問わず、私たちが皆さんに要請しているものと同様の高いレベルの強靭さと犠牲を私たちの政権にも要求してください。」


With a good conscience our only sure reward, with history the final judge of our deeds, let us go forth to lead the land we love, asking His blessing and His help, but knowing that here on earth God's work must truly be our own.

「善良な分別が私たちの唯一の報酬であり、私たちの行為の最終的な審判は歴史によってなされるものであることを心に留めつつ、私たちの愛する祖国を導くために前進しましょう。神の恵みと加護を願いつつ、しかしながら同時に、この地球上において、神の事跡が本当は私たち自身によるものであることを胸に刻みつつ。」