今日は✨
息子18回目の誕生日‼️
毎年、毎年、この日に感謝の気持ちが増し続けております。ありがとうございます‼️お世話になってる方々よ✨
私が人の手を借りまくって、彼はここまで大きくなることが出来て、この子のおかげで忘れていた大切なことをたくさん思い出すことができた18年。
先日ラジオからスティングのEnglish Man In New Yorkが…
今日のタイトルはその歌詞の一部。
Be Yourself No Matter What They Say
誰が何を言おうと自分でいなさい
これを息子が思い出させてくれました。まず私にヨガをさせるために3時間も昼寝してくれてね🤣今もまだそれする子です🤣
ヨガを始めた時は傷つきすぎてて、子どもを育てていく自信とかなくて、、この頃はなんか自分一人で全て背負わないと、人の手を借りるなど、、て力みまくってて、
スーパーママに、ワンダーウーマンになろうとしてたから、中身は冷え冷えの弱々のまま、メッキを被せるみたいな感じ。ヨガを始めてしばらくはそれでしたよ。
一所懸命練習して、勉強して、仕事して、、
でも、しょっちゅう声出なくなるし、インフルにも毎年罹ってたし、今じゃありえないエセ健康。
そんな自分と対面させられまくって、
そんな人のヨガ受けたいか?
そんな疲れた姿を子に見せたいのか?
もっと根本に立ち返って、自分を見て、それ本当に自分がしたいことなんか?私がするのが適任なんか?ということを嫌というほど見て変えてきた18年。
今ですね、だいぶ清々しくなってきました。
楽しいおばさんです😆
私はこういうことがやりたい、やりたくない
私はこれはできる、これはできない
結構にクリアで、
そうか、私の提供したいものと、受け取り手の希望が違ったら、前だったら絶対受け取り手を優先していたけど、
その相手の希望に合わせた時の自分に喜びがなければ、それはごめんなさい、私の仕事ではない、と言えるようになった。
以前は稼がないといけないから、嫌でも手放すのが怖くて。でも、今はそれの方がより私にも受け手にもちょうどピッタリ、誰も我慢しない、良いところにおさまるという自信がある。それはやってみたから、何回も。怖かったけど。
そして、怖いけど自分の気持ちが向く方に進めば、疲れを知らない子どものように(そんな歌詞あったな)楽しく頑張れてしまう姿を子に見せたかったから、それも叶った。
全て息子が持ってきてくれた生きる歓びです。
私、酷かったね🫠でも、おばさんの私はあの頃の私を抱きしめてあげたい。そりゃ辛かったろうよ。若いししゃーないよ。大丈夫。現実から目を逸らさずに出てきた課題を超えてみなはれ。あんたにはお守りくんがいてくれるから。と言ってあげるわ。
お守りくん、今日は受験。今頃英語のテスト中。昔はほんまに二人で誕生日インフル二年連続なったからね🤣
昔は誕生日インフルやったけど、誕生日受験かよ…とブツクサ言いながら頑張ってる。
受かったらいいね。受からなくても大丈夫よ。人にはそれぞれ人生が豊かになる道が用意されている。
さて、私は、もう受験が始まった今、次は発表後の諸々まで確定申告の 作業に勤しみます🫠
春にイベントもします🧡