壁でもドアでも何でもいいのですが、そういう格言みたいなのありますよね?
課題(壁とかドアとか…)が立ちはだかるのは、それをあなたは越えられるから、的な。
私はよく言えば楽天家(悪く言えば、考えすぎると寝てしまう体質。これ普通寝れなくなるんやと思う)なので、この格言みたいなやつ好きで信じてます。
ヨガ哲学だか、昔話だったかにも似たような好きなのがあり、
起こること自体に良い、悪いはない、というやつ。悪く見えた出来事も、後に起こる最高なことのためにそれはあったりするやん。
そういうのも好きで、それも信じてるというか、世の中そうなってる、と思ってます。
今、ここしばらくで、
父が入院、退院、通院の予定に自分を合わせたりする必要があり、父がやってたことを手伝わないといけなかったり、まあ、大変やねんけど、これはやれば何とかなったわ。
仕事のことでガックシくることがあってんけど、それのおかげで自分の考えがハッキリした。
そして息子コロナ陽性になって濃厚接触者になって、仕事キャンセルしまくって、これは仕方ないとは言え、私は人の時間を奪うことがものすごく嫌いなので悶々した。しかし、自粛期間も明けて戻った時の代行してくれた方や、レッスン休みになることを了承してくれた生徒さんとまた会えた時に、レッスン出来た時に、ほんまにこの人たちと知り合えて良かったな、この人たちと一緒にヨガすんの好きやな、て改めて思えて、一つ一つのレッスンが愛しく思えて仕方ない今週を過ごしている。
越えた、越えてへんではないけど、
最悪‼️があったからこその見えたより愛おしき世界。
そんなふうになってるんやとまた思ってるよ。
おばちゃんになってきたねー、おばあちゃんぽくもあるなぁ。うちのおばあちゃんはことあるごとく感謝してた。おばあちゃんはいちいち有難い、て言うんやな、て小さい時は思ってたけど、そんなふうになってくるんやね。
そして、別件でおばあちゃんのようなことも言う。。
あんたらのええ目で見てくれる?瓶の裏の字が読めない🤣ヒャヒャヒャ