今日はすごく充実の1日だったので、ご紹介しよう😁ていうか、どちらも教えてもらって楽しかったので、私もそれを紹介するぞ!
うちから車でほんま5分で箕面市行ける。自転車でも5分で行ける。箕面は東西広いので、遠いところもありますが、今日行ったところはどちらも近い。
まずは アースなおさんに教えてもらいました写経へ。その前になおさんのマーケットで野菜を調達。(日曜日のほぼ毎週のルーティーン)
阪急箕面駅から滝道をほんの少し行ったら、こちらが聖天宮西江寺、と札出てます。強烈めな坂と階段を登れば着きます。大丈夫👌80に近い母も登れたので。
素敵空間‼️箕面元々好きやけど、ここはまた別世界。紅葉が多くてですね、この赤い子は元々赤くて、夏に向けてグリーンになるそうです。紅葉の時期は言わずもがな最高にきれいみたい✨
西暦で600年代、飛鳥時代から続くお寺だとか。もう好きやろ‼️私。
ちょびっとは知ってる(好きやからね、舎利子サーリプッタさんww)般若心経をお寺のお姉さんが簡単に説明してくださる。ただなぞれ、でないのがまたいい。
すぐ書けるか思ったけど、私わりと書くの早い方やと思うけど、それでも40分くらいはかかったかな。
右為の下の願いごととか、自分の名前はなぞれないから緊張したわー。自分の名前をこんなに丁寧に書いたんが久しぶりで、それだけで来て良かったと思った。単純な人はめっちゃ幸せになれるから来た方がいい😁
最後はお茶も出してくださって、書くだけお持ち帰りなら¥500、お焚き上げをお願いしても¥1,000。この素敵な非日常体験をしてこれは私は安いと思う。気の良い空間にも払う価値があるので得した気分✨
さて、その後は Maison de koko 箕面市瀬川へ。
妹が偶然に吾郎を散歩中に見つけて、instagramで見まくる😆どうやら日曜日しか営業されてないみたい…コーヒーがやばいくらい美味しそう🤤パンもスイーツも美味しそう🤤って気になって、気になって行ってみたら、
なんと、
13時過ぎにお店に入ったのに、出たん16:30回ってた。しかも、用事あったので出たけど、なかったら多分もっといてたわ。(もはや迷惑)
という、本当に素敵なカフェ🧡
コーヒー豆の香りを嗅いで3つの中から選べる、妹のカプチーノも、豆も選べる充実ぶり。そんなんないで、普通。
チョコレートとシナモンシュガーが乗ってて、もうほんまに丁寧な淹れ方✨
パンもめっちゃ好み🧡ザクザクとナッツが入って、そこに妹のはスモークチーズ🧀とオレンジのジャム🍊
私のはスモークポークにオレンジジャムに粒マスタード🤤
カウンターでココさんの楽しい飾らないこだわりのコーヒーや食材の話を聞いてたら、チョコレートが気になって、気になって、デザートを食べずに帰れないおばはん二人。
手作りのヘーゼルナッツのプラリネに、カカオ70%をはるかに越す量で手作りされたチョコレートに、手作りのグラノーラ、ブルーベリーのジャム?コンポート?的なのを段々にいれてくださって、ピスタチオのくだいたんとか、北海道のこだわりのコーンフレークとかも入って、もう美味しすぎてHeavenな一品🤤
バン
バン
バーン😆
大人のデザート💕至福💕
めっちゃ丁寧に一つ一つお一人でされるので、急ぐ方には向かないです。
場所柄、阪大生が来ててんけど、こういう時間を楽しめたりする1人で来てるしかもめっちゃ素朴な感じの男の子とかいて、若いのにその感性素晴らしいわ✨とジーンときた。
リピート決定✨
時間を忘れるので、次回はスタート時間を早め、
earthマーケット(野菜調達)→ 写経
または、
earthマーケット(野菜調達)→ ココさん
だけにすることにしました😊
まじ、今日のこんなに近くなのに異国にでも行った感はすごい。
やっぱり箕面好きです💕