レッスンしててよく思うんが、よう1時間とか、もっととか、動きっぱなしやん。
病み上がりでしんどい、とか、ちょっと腰いたいとか言いながら来る人もなんかみんなと一緒やと1時間とか普通に動けてさ。
当たり前じゃないですよ、すごいですよ‼️って褒めるんですが、そこでふと私もちょっとすごくないか?と思ったのが、
私、レッスンしたくないって思ったことがない。
もちろん吐きそうで、しんどいけど代わりいなくて、とかいうときは別として、(いや、それでもレッスンやり通せたら良かった、と思う。)
今日ちょっとしんどいなー、と思いながら行ったとしてもレッスン一本やったら、ああ、楽しかった〜🧡て思う。
それとか、朝から気分良くてレッスンいったら自分の中でイマイチな出来でガックシきても、次のレッスンで絶対戻る。ああ、やっぱり楽しい🧡と。
で、これをもう20年以上やってると、私は落ちることがあっても大丈夫👌と思ってレッスンしているんやわ。ということに気づいた。
これが強さやね。誰にでもあるやんね。私にもいっぱいある。なんかもう根拠がどこか、とか言うことすら面倒くらい当たり前のこと。
で、当たり前になるには、やはり繰り返すこと。
何度も出来たことは自信になる。
てことは、最初の方はレッスン嫌やな…と思ったことあったんかな?と19歳の私を思い浮かべたら
あったわ🤭
どんなにやってもうまくいかないとかあって、泣いてたわ。でも、逆にその時はそれでもやったら上手になる、やめない自信があった。
その違いやね。
結局やりたいか、やりたくないか。
周りがごちゃごちゃケチつけてきてもやりたいか?
案外何年たっても変わらないもんや。
当たり前のことって幸せやな、と思いました。