今でこそ
開き直ったBBA感満載で仕事してます私ですが、1年半前くらいは思えば全然違ってて、
それ昨日EARTH千里丘、なおさんとこで話してて「そやった」、と指摘されてそんな過去をもはや忘れてたという…
人って変わる。
昨日書いてたことに繋がりますが、昔はどうやっても本家から外れてしまう自分の仕事がそれで良いのかが全然自信なくて、それがね、ここほんま1年半くらいでガラっと変わったのはこの続けて入ってるハーバリックヒーリングテントがくれたきっかけはあると思う。
変わったのは私の設定。バカボンのパパ設定になった。これでいいの?じゃなくて、これでいいのだ。てこと。
話戻って、
テントの中では毎度お題が出たり、必要なメッセージを受け取ったり、まあ、それを機に動け!みたいな風に毎回なってきた。
で、まあ揺さぶられると、ブラブラ振れるわけで、そうなると今まで見えなかったものが見えたりする。ずっと掲示されてた掲示板、あ、こんなのあったの?みたいな感じ。
で、で、前置き長いけど、私ほんまに心から大好きなインストラクターの先輩/上司Hさん、という方がずっと私にフィットネスクラブで有料のクラスをやることを打診してくださってたのだけど、古い設定だった私はとにかくそんな自信なくてずっと断ってたんですが、それも同じ頃から案ずるより生んで失敗したらええやん、と思えて始めた。
この機会がずっと掲示されてたのに見えてなかった掲示板みたいなもの。
さて、そのクラス。最初月に一回。
それが好評いただいて月に二回となり、さらに今月から三回になった。
二回目まではありがたいことに毎回満員。ほぼ同じ顔ぶれ。
三回になったので、今まで入りたくてもあぶれてた方が入れる隙間が出来た。
先週初めて新しい方が来られてすごく気に入ってくださった。来週のも申し込むわ!って帰られてもう幸せでいっぱいになってたら、今日はなんとその方のお友達が「すごくいいよ」と聞いて来た、と。
感無量。。。
で、その方も、すごく良かった!またお願いします🧡って言ってくださって、その横におられたずっと常連の方も「いいでしょ?」て

これって普通のことなの?嬉しすぎる。
怖がって受け取り拒否してるとかほんま馬鹿げてる。
受け取れないものは受け取れない。
イコール
チャレンジしろ、てこと。
やってみてダメなら違うやり方でまた挑戦すればいい。
いつかやりたい、で、引っかかってる原因が自分の自信のなさだけなら、持ってるもん全部持って飛び込んでみろ、と今なら言える。
Hさんは、こうなるのはわかってた、と言ってくださるほんますごい方。
辛抱強く育てるのうますぎる。
でね、私そのHさんに育ててあげてほしい人をこの度紹介するという図々しい手段に出た。
今の私だから言える。本家からは離れているように見える人も、それをどう受け取るかは周りの野次馬でも本家でもなくそこへ来るお客さん。一所懸命やる人は評価されてほしい。そんな人のことまで願うことを許される今、ありがたすぎて一人ウルウルきてます
