8月に入ってから、私の近しい人たちの爆弾変化が目白押しで、

全員が迷いに迷うけど、結局は最終的にとりあえず採算度外視で絶対やりたいこと、を選択した。

得なことではなく、損かもしれなくてもだってその方がやりたいもん、ずっとやりたいことはこっちやもん。

40代、もう色々経験してますから、これやっとけばなんとなくなんてことは分かってるんですよ。でも、そこにはまったまま進んでいく自分はちょっと気持ち良くない、とか、超絶気持ち悪い。

ある意味もうそれを選ぶことに体力も気力も奪われてる場合ではない、というのを感じているのかも?

じゃあ、結局やりたいことやっていこうよ。と、まだまだ何でも出来てしまう年なのね!嬉しい😆

昔はそれこそ寿命が40とか50やったやん。で、それが70になり、今の人じゃ70で亡くなるのは早すぎる!90でしょ。と、なった時に40とか、やっと半分やし。

半分で守りに入るのは勿体なすぎるやろ。私は息子と一緒に亡くなる(キモい母)予定なので、120まで生きる予定なので、じゃあさ、まだ3分の1

メンテナンスは始めました

普通の45歳より身体は酷使してますしね。今まで元気に来れたこと拝んでます🧡

しましょうや、したいこと。で、それは人と競うことではなくてね。自分にとってウヒウヒすることね。

めっちゃ選んでないようで選んでる。

たとえば、私はすんごい特別な機械とか道具のいるものが好きではないんです。ただの好みの話です。

でも、ダサすぎるものダメなんです。かと言って、私たち、おしゃれ、セレブ風吹かすものは嫌いなのです。(だから好みの問題ね)

サラッと生活に入ってきて邪魔しないけどなんかあって心地良い。そんなものが好き🧡

音楽もそんなのが好きやし、ヨガが好きでドップリは嫌なのも恐らくそこからきてる。

凝りすぎるとマッチしないものが多すぎるから。サラッと好きなものは取り入れていきたい。

ただの好みの問題。

その自分の好みを良い悪いではなく大事にすると、もうほんまええんやわ。

最近どんどんそうしてるんですわ。

得やけど気が向かないものはスルー。勿体ないものをスルー。

ちょいと損かも?でもしたいこと。

そんな話で盛り上がるのもまた最近のツボなんです。

生徒さんからの、先生の息子さんなんかめっちゃスポーツもヨガもしはるんでしょ?への回答。


起きてる時はしません