吹田でママヨガめっちゃはやってるいずみちゃんは友達なのですが、めっちゃ(めっちゃ言いすぎ
)思うことが似てたから引っ張ってきた。

わざわざ開けて読まない方のために‼️文章貼るぞー。
以下、一部抜粋。
ヨガはポーズではなくて
ヨガは生きやすくなる手立て
なんだと思います。
まずはきっかけとして
私のおバカヨガを受けてもらい
あれ?これがヨガ?
わたしにも出来るやん!
身体硬くても平気やん!
おもろいやん!
ってなってもらえたら涙出ます。
ヨガという言葉がなんかオシャレに聞こえたり、
敷居が高く感じたり、
そんな方には
いずみヨガがおススメです。
ヨガのポーズはなかなかやりません。
やって欲しいと言われたらやります。
が、ポーズにとらわれず
いっぱい笑って動いて
頭も身体も緩めてしまう。
ポーズにこだわりなく
身体を上手に使えるようになったら
ヨガって言葉に影響されなくなる。
身体の感覚を受け取ることが楽しくなったら、
頭が軽くなって、
くよくよ悩まなくなるし、
前向きな考え方が勝手に出来るようになる。
それがヨガをするってことだと思います。
私はまだまだそれを偉そうには言えませんが、
それがとってもステキなことだって体験してきているので、
自信を持ってお伝えしたいと思っています。
だから、ポーズだけをお伝えすることはそれからでいいと思っています。
なんでも始めるにはきっかけが要ります。
ヨガをするのに必要なのは
やりたいと思う気持ちです。
私のヨガじゃなくてもいいし、
どんなヨガでも楽しいし、
まぁ、ヨガじゃなくてもいいかとさえ思うけど~。
身体と心と呼吸がバラバラにならないように、
いつも自分を大切にすることを忘れないように、
そこに必ず戻ってこれるきっかけになったらいいなと
本気で思っています。
後はリンク先へ飛んでね!
ヨガの大好きなところ。インストラクターそれぞれ出し方色々なんやわ。敷居の高いところばかりではないよ。
あなたにとってベストなインストラクターに出会えますように。
私は、まず自分にとって、
そして、多くの方の反応や変化を見させてもらえる立場から、無意識にデータを取ってて、
これならそんなに難しく感じないだろうことの動きのレパートリーを常に探しています。でも、ああ、なんか使ってないところ、動かすと気持ち良いやんか、と感じられるライン。
ヨガの動きは、長年身体を動かしていなかった人が始めるのにはきつすぎることは多々あるから。
あ、気持ちいいやん、大丈夫やん、と身体が安心すると、開きやすい。ガンガン来られると、どうしてもこれ以上は危ない、と身体は防衛反応を起こして縮こまってしまうから。それでは意味がない。
自分がオッケーしたら進める。自分の基準で決めていい。そこのアイディアをいっぱいサポートしたいなと思っています。
で、気がついたら、あ、ヨガのポーズしてる。
そんなのでいいのか、いいよ。
最初からオリンピック選手と同じハードルの高さなんか飛べるわけないやんか。それが正式だけど、正式になる必要なんか目的じゃないやん。
話それましたが、いずみヨガ吹田にあります。で、時々徳島。いいよね、徳島。