PMSです
珍しく。

いつもないとアタフタ度がかなりのカッコ悪さ

今朝は起きた時に丁度冷房の風に晒されていて喉も痛かった。
イガイガじゃなくて痛い、はマジでブルーになります

夏休みが終わり、息子は今日始業式。
まだお弁当いらないから少しだけいつもより早く起きただけやのにめっちゃ早起きしてる気分

とにかくダルいわい‼️
でも、こんな時は汗を出すに限る、とどこかで知っている。
マットの上で、とりあえずヒップオープナー。
ものすごーく腰回りが引きつってるのが分かる。やってるうちに汗出て来て欲が出る。だってもうしんどくない。我ながら早い。
喉痛いのは鼻うがいしたらすぐ取れてたけど、ダルいのは身体動かしてはじめていなくなる。
そうなると、THE 詰まり をなんとかしたくて結構しっかり動いた。
その間めっちゃ汗出て、トイレも行きまくってとにかく出したらいつも通り

思うのは、
やはりヨガを学ぶとある程度しっかりしたアサナ(ポーズ)を練習することになる。
これはやってみたい願望半分、だって出来たら普通に面白い。
身体が整い、身体の意識が行き届いて、そこに恐怖もなく統合出来てたら、難しいことも出来るはずなので、超・アクロバット感まで行かないやつは、私のようなユルい意識のインストラクターでもやりたくなる。
でも、あんまり日々そんな練習してると、結構なところまでやらないと伸び感なかったりして、これはこれで鬱陶しいな。私はこの仕事やから良いですけどね。
いつもがっつり練習してる人がエアコン効いたオフィスで残業続きで練習出来ないとしんどいでしょうね。
と、人のこと想像できると、提供したいものがクリアーになりますね。
とにかく。
ダルい時、ちょっと動いてみるのは本当におすすめ。
とりあえず歩く。家の中でも良い。足の裏を踵から落としてちゃんと母指球で蹴って歩く、とか、フラの真似でいい。腰を動かす。背中をピシーっときれいにベッドメイキングしたシーツ並みに広げて伸ばすとか。
分からなかったらyoutubeに親切なのが色々ある。
練習しっかりやりたい時はどうぞヨガレッスンにお越し下さいませ。
ガッチガチの時はヨガよりも簡単なダンスとかが良いかもね。
自分のために♡
良い週末を♡