とりあえず今日はこれガーン

{F18880FF-42C9-43B6-BF39-4CFC2C2B2428}

ひょえ〜〜ポーン

暑いの好きやけど、、さすがに参るわゲッソリ

よくよく考えたら、小さい頃はすぐ水に飛び込んでた、この季節。だから大好きやったけど、飛び込む機会の少ない今ちょっと大変やわ、ってことでやたらとご自愛してます照れ

さて、最近。

出会う人、出会う人、清々しいキラキラキラキラキラキラ

自分のことをちゃんと見てる人々に学ばせられて気づいたわ。

気持ちが良い人たちは、自分の快・不快とか幸せ・不幸せ、楽しい・楽しくない、好き・嫌いとかに妥協がない。

これ、恐いぐらいやる人、一番身近な人でうちの息子なんすけどね。ま、子どもはそんなもんやと思うんで良い例にはならない。まだまだあまちゃんやし。

今は息子以外の大人で、そういう人たちが私の周りにウジャラウジャラいてはって、この方々を出すとうまく言えるのではないかと思って書いてみる。

例えばAzure YOGA STUDIOにお来しのメンズヨガの方々。

毎回打ちひしがれ度、半端ないです。

超絶かたかったり、太ってたりするんやけどね、必死の形相でやってることも多々あるんやけどね、彼らは自分の目的が見えている。

もちろんスタートは誘われて、、とか、何となくやったりするんやけど、途中できっとスイッチ入るんやね。

男性なのでもちろんすごいポーズやりたい!みたいな欲もあるけれど、そこへ急がない。すごく謙虚。

レッスン中は、快・不快でいうと不快でしょうよ。でも、その先に快があるのを知ってる。

レッスン中、すごく格好悪いだろう自分を知りつつ、そんなことでやめない。先を見据えられる人たち。

そこが逆に格好良いと思う。

今、出来なくても、トライし続ける。

もう半年以上かな?続いてる方々、ほんま上達してるし、謙虚さも増してる。

だから新しく来られる方も同じ波動を持った人が来てくれるのかも。



別の話。

高校の同級生たち。

先日同窓会で再会してから、そこに来れなかったメンバーも含めて48名中17名今繋がったんやけど、もう25年もたってて、忘れられてるかもしれないけど、新しいメンバーが加わったら、覚えてるかな?○○です。よろしく〜🎵みたいに自分から開いていく子の多いこと。

自分から開いていくから、相手が開くんやな、って改めて思った。

全然違う話のようで同じなのは、自分が思う理想があるなら、今すぐ出来る、出来ないに関わらずそうふるまうこと。それに沿っていくこと。

なんかもうその時点でやったもんの勝ち、というか、その人はそれを手に出来ることになるんやと思う。

だからそんな人たちは、大変なように見えて一番美味しいところを意外に早く手に出来る。

やらないで、ウダウダ言う人の逆。

まずはAttitude、心構え。

良いもの見せてもらってる私。

私ね、よー働くし、よく頑張ってる、と自画自賛やけど、ウエスト周りが気に食わない。けど、放置してた。頑張ってるしな、と。

でも、今のやり方でうまくいってなかったら、変えなあかんのちゃう?てやっと見つめまして(遅!)今日朝のレッスン帰ってベリーダンスyoutube観ながら30分やったわ

分かってたけど、ウエスト周りに良いわ。すごくブサイクやったけど、動き

ええねん、私は先を見てる真顔

大事なのは、まず向き合って、行きたい方向に進むこと。

やもんね。