一昨日の夜、新月。しかも牡羊座の。すごいこんなこと願っちゃって良いの?くらい大きなことをオーダーしたら良いとのことで、私も願いごと書いたんやけど、
ちょうど息子YUが、次の日新しいクラスになるので、仲良い子たちと一緒になりたい!先生は誰が良い、というのを書いたら?って言って彼も書いた。
で、昨日、先生は外れちゃったんやけど、友達8割くらい叶ってて、その引きの強さに改めて驚いた。
YUは狙った獲物は逃がさない。しかも彼は、一切頑張らない

私には経験したことのない生き方で、ものすごく愛され、欲しいものを手にする。
この生き方に、何年も、もうちょっと頑張ることも知ってはどうか?と思った。実際頑張らせてみたけど、彼は知っている。
これ以上はもうやらない。って決めたら本当にやらない。
自分を幸せでいさせることが得意すぎる。結構な割合で人の手を借り、甘え、そしてその手伝いをした人を幸せにまでする。
人が気になることがあっても、結局自分のものさしの大切さの方が大事やと知っている。
そこが、最近私これはもう才能やな、と諦めたというか、やっと認めたというか…
で、今朝ふっと思ってんけど、
attitude
alignment
action
3つのA。
大人はalignmentについては子どもよりずっと知っている。
私が新月の願いごとの方法を知っているように。
でも、そこを知ったYUの方が、残りを持ってる。
それはあまり考えてすることではないから。
ただ、そうしたいと思う衝動があり、行動があるだけ。
よく考えたら、どうしたら良いか、というのはそんなに知ってなくても良い場合が多い。人に借りれたり、教えてもらえたりするし。
もちろんそれだけでは無理な場合はあるけど、全部の方法を詳しく知ることより、想いと行動のほうが良い悪いでなくて、
結果出すよね。
いや、ジョン・フレンド深い。
何かと人生に3つのAやわ。