今日は石切の明子さんのところへ、ヨガ&ランチの会にお邪魔してきました

北摂を出ない私が石切やで~。
頑張ったわ!
遠かったわ!
でも、都会が苦手なので石切までまた逆に振り切ると、地元に近い雰囲気になる。東の清荒神さん的なものを感じました。
ランチの写真
帰り道、明子さんの言う通りに行くと、石切神社の白いお馬さんが見れた

で、それはさておき、人の話ですよ。
明子さんのヨガのレッスンではなく、人を先に知りました。
出会いは、Azure マーケットで。
日美子先生と明子さんという二人の自分大好き、肚で喋るみたいな二人の間に挟まって面白すぎや、、と思って、ぜひとも明子さんのレッスンが受けてみたいな、と思いながらも石切遠いんでやっと実現した今日。
日美子先生も人もレッスンもそのまんま、やねんけど、明子さんもやっぱりそうであった。
人にパワーを感じて、レッスン受けてみたいな、と思ったら、レッスンはその人そのまんまだと思って間違いない気がする。
ヨガのインストラクターは本当に面白いほど、自分が隠れないと思う。
本当にインストラクターによってレッスンは全然違う。
これ先日、某フィットネスの社員さんが仰っていた。
彼はヨガをしないので、すごく客観的な意見やと思うんやけど、ほんまそうで。
すごく好きな先生に師事してても違う。たまに丸真似の方もいるけど、、その話はもう面倒なのでさておかしてください。
レッスンを知ってから、人をより知ってやっぱり面白い、というパターンもある。
ま、結局、私の大事はその人の持つパワーなのだと思う。
言うこと、佇まい、動き、全てにその人が出る。
じゃあ善人でないとあかんやん?
そうではないねんな。
悪も個性。毒も個性。
インストラクターもそのまんまなので、生徒さんもそのまんまで良い。
善人同士になる必要はない。
心配しなくても、そこまで誰も悪人ではないのでは。
結局、そのまんま、でいることも、それを見る、感じることが私は好きなのでしょう。
と、いつも同じことを結局思う私なのでした