こんにちは
YUYUは3年生になり、口も達者に、疑問はどんどん増えていく。
この彼に真っ直ぐに向き合うことは、まさに私のライフワークであると思う。
今まで順調にとは言い難い私の人生は、YUYUとの対話にすごく役立っていて、
私、失敗しまくりの、最初から何もできない子で良かった
と変な喜びのある今日この頃。
たとえば、YUYUは私に似て足が超・遅く、最近は同じく口が達者になってきた同い年の子に、
遅~!って馬鹿にされたり、お前には勝てるわ!とまた馬鹿にされることが多いらしく、ああ、それこそ私が通って来た道。
どうしていったら良いか、の説明なら任せてください
って感じ(笑)
私は、本気で走ってるのに、先生に「お前、ふざけんと本気で走れ
」と言われた経験の持ち主。(笑)
低学年で足が速い子は、私の経験上生まれつきです(笑←ほんまか?)なので、高学年になって来たら、そのうちの5割は余裕で抜けます。
経験談だからほんとです。
生まれつきすごい人は、あんまり頑張らないからです。そして、その先どうやって伸びていったら良いのか、ということを考えません。
謙虚になるって大事です
でも、最初からすごい人はなりにくいの。
それを私はまだ難しいことが理解しにくい3年生に、面白おかしく伝わるようにと日々色々工夫して話しています。
みにくいアヒルの子って実はすっごく面白いってこと、YUYUは少しずつ理解し始めている。
私はヨガを教え習うことで、今もまだその理解を深めて行っています。
不器用は後々楽しい、ということ。YUYUに知ってほしいから、母はいつもカッコ悪かったけど頑張ったよ~って話してます。
YUYUのおかげで不器用な自分を、そのままで良いと思うことが出来る。
子どもは本当に先生です

YUYUは3年生になり、口も達者に、疑問はどんどん増えていく。
この彼に真っ直ぐに向き合うことは、まさに私のライフワークであると思う。
今まで順調にとは言い難い私の人生は、YUYUとの対話にすごく役立っていて、
私、失敗しまくりの、最初から何もできない子で良かった

たとえば、YUYUは私に似て足が超・遅く、最近は同じく口が達者になってきた同い年の子に、
遅~!って馬鹿にされたり、お前には勝てるわ!とまた馬鹿にされることが多いらしく、ああ、それこそ私が通って来た道。
どうしていったら良いか、の説明なら任せてください

私は、本気で走ってるのに、先生に「お前、ふざけんと本気で走れ

低学年で足が速い子は、私の経験上生まれつきです(笑←ほんまか?)なので、高学年になって来たら、そのうちの5割は余裕で抜けます。
経験談だからほんとです。
生まれつきすごい人は、あんまり頑張らないからです。そして、その先どうやって伸びていったら良いのか、ということを考えません。
謙虚になるって大事です

それを私はまだ難しいことが理解しにくい3年生に、面白おかしく伝わるようにと日々色々工夫して話しています。
みにくいアヒルの子って実はすっごく面白いってこと、YUYUは少しずつ理解し始めている。
私はヨガを教え習うことで、今もまだその理解を深めて行っています。
不器用は後々楽しい、ということ。YUYUに知ってほしいから、母はいつもカッコ悪かったけど頑張ったよ~って話してます。
YUYUのおかげで不器用な自分を、そのままで良いと思うことが出来る。
子どもは本当に先生です
