こんにちはニコ
昨晩も涼しく、お風呂にゆっくり入ってお布団でぐっすり眠れる良い季節だな~とひしひし感じておりました。
そして秋はお米が美味しい・・・。
芋・栗・かぼちゃの女子が好きな甘い野菜たちや、良質の油とタンパク質たっぷりのさんまなど美味しい時期がやってきたなとにやりしてまう今日この頃です。
 
さて京都の旅第2弾を綴ってみたいと思います。
 
京都といえば錦市場!は欠かせないと、最終日の朝出かけました。
周りには四条、三条など繁華街があり神奈川でいうと横浜のような?場所にあります。
京野菜屋さん、総菜屋さん、お漬物屋さん、お魚屋さん、たこ焼き屋さん、昆布屋、豆屋さん・・・・色々な商店があり、その場で食べ歩きをしている人もちらほらいてとてもにぎやか!
5年くらい前に行ったときよりも外国人の方が増えていてこちらも海外に来ているような気分になれました照れ
お漬物屋いきつけの昆布屋さんに寄って、ふらふら街歩き♪
 
 
 
さて、おススメのカフェとして連れて行ってもらったのは 鴨川沿いにあるefish.
名前の通り、店内には金魚がいたり水槽が並べられていました。
image

店内からは一面に鴨川が見え、バードウォッチングにもピッタリ!

鳥が好きな私は、色んな野鳥の観察に夢中になってしまいました。オカメインコ

 

カフェメニューはサンドイッチやカレー、豊富なドリンク。

どれもこれも試したいものだらけ。

暑さで食欲が湧かなかった私は、ブロッコリーとカッテージチーズくるみのサラダをと冷たいミントハーブティーを頼みました。カップケーキ

 

心地よいおしゃれな空間、美味しいご飯、何も考えなくていいのんびりした時間…

はぁ~幸せぼけー

それしかない時間でした。

image

image

お気に入りの場所が増えた照れと喜んでいたのですが、惜しくもefishは10月末で閉店してしまうそう。

京都に行かれる方は是非1度行ってみてほしいカフェです。

efish

 

そんなふわりとした時間を過ごしたり、他の日には京都宇治へ向かいました。

宇治といえば平等院鳳凰堂。

 

こちらも宇治川沿いの料亭で茶そばセットを頂き、

涼やかに流れる川と広がる山々を眺めながら優雅な時間。

 

image

平等院に着くまでは茶屋があったり、

おしゃれなスタバ宇治店があったり・・・

どれもこれも目移りしてしまいました。

image

平等院の有名な藤棚。

花の時期は過ぎていましたが、光が降り注ぎ何とも幻想的な空間に。

お庭も池も立派でした。

image

平等院の中を拝観すると、荘厳な雰囲気と歴史の偉大さに圧倒でされ、また勉強しようという気持ちになりました。

たまたま池に居た大きな水鳥は鳳凰のようで、終始皆を見つめてじっとしていました。

 

お参りしたり、歴史的建造物を見学するとピリっとした新鮮な気持ちになるのは普段だらけた暮らしをしているからでしょうかzzz

困ったときの神頼み、ではなく定期的にお参りなどして感謝の気持ちを改めたいと思いました。

 

image

 

これで一旦京都レポートは終了です。

さらっと書いてしまいましたが、やっぱり京都はいいところ!

また行きたいなと思いましたニコ