ご覧頂きありがとうございます!

前回の『高齢者の危険な食べ物』

が好評だったのかシリーズ化

してみようかなと思う日高です。


今回は働き方について考えてみました!

題して!



歯科衛生士の中でも訪問歯科は

知ってるけど仕事内容は知らない方が

多いのですがそれはまた

別の機会に深掘りしていきます!


今回は⬇︎


なるほど!ふむふむ!

それでは紹介していきます!

    ⬇︎

あらま!

結構たくさんのメリットがあります!

見ていきましょう!


①最先端の治療は訪問歯科

 ではしない場合が多いので

 ブランクで不安な方の

 復帰の入り口になりやすい!


これは本当にそうでした!ブランクが長い

私は訪問歯科→障害者歯科→外来の順で

復帰してよかったと感じています!


②育児、介護、療養中に

 合わせた働き方が

   しやすい!


週一、時短勤務など融通が利きやすいのも

訪問歯科の嬉しい働き方の特徴です! 



③歯科医院の外にある景色


ずーと歯科医院の中にいるのでなく

よそ様のご自宅や施設にお邪魔し働く

“来て頂く“から“伺わせて頂く“へ

その景色は全く違います




④他職種との連携


訪問歯科は他職種との連携が必須!

情報、意見の交換、話し合い

視野も知識も広がり成長します!


⑤高齢者に喜ばれる


ありがとう!と言われる

回数が増えました!

認知症があってもお口の中が

スッキリするのは気持ちが良いんだなぁ!

と、訪問もしていて1番嬉しい言葉です!



訪問歯科衛生士は先生の治療のお手伝いも

していますが主に“口腔ケア“や周囲の

マッサージ、嚥下をみたり訓練したり

他職種と相談し共有するお仕事です!



『誰かのお役に立ちたい!』

歯科衛生士にぴったりな仕事です!


いいね!が励みになります!

インスタはこちら⬇︎




よかったらお友達になってください♡