皆さんこんにちは
毎週月曜 初心者向けクラス
毎週木曜 ベーシックヨガ
〃 リフレッシュヨガ
担当のSakiがBlogを更新させて頂きます

昨日はスッキリヨガにご参加くださり、ありがとうございました

来週をもちまして、1年担当させていただきました初心者向けヨガクラスが最後となります。
沢山の方々にお会いでき、沢山の思い出ができました

本当にありがとうございました!
来週で最後となりますが、木曜のベーシックヨガとリフレッシュヨガは変わらず担当させていただきます。
初心者向けクラスは無くなりますが、月曜のパワーヨガ以外、初心者の方でもご参加いただけます

話は変わりますが、先日まな板作りのWSに参加してきました

え!?まな板!?!?
って思いました?笑
樹齢350年の銀杏の木でまな板を作りましたよ!
銀杏の木のまな板にはこんな嬉しい効果が

●抗菌作用が強い
●包丁が傷みにくい
●水はけが良く乾きやすい
お手入れも簡単でちょっとした汚れは、水洗いでOK!それくらい抗菌作用が強いらしいです!
料理人のプロも使用されるみたいです
そして今回使用する銀杏の木は、鳥取県産で無塗装です!
その樹齢350年の銀杏がこちら
自然伐採は悲しいですが、道路を作るために伐採しなければならなかったみたいです

350年もの長い間この地に根を張っていた木。
そんな木をありがたく、感謝の気持ちでまな板を作らせて頂きました。
凄く大きい〜!!!!
すでにカットされていて、それを自分で磨く作業だけ体験させていただきました

まずは荒いやすりで削り、仕上げは細かいやすりで削っていきました!
削っている間は、黙々と。
瞑想状態でした。
完成した私のまな板がこちら
!

写真では伝わりにくいですが、まな板の横のラインのカーブがなんともいえない美しさ!
木のまな板は、凹んだり傷が付いたら鉋で削り、またやすりで削れば使えます

愛着半端ないです!一生大事にしていきたいと思います!
樹齢350年の木を使うって、凄くないですか!?
その頃日本は江戸時代です!!!
大切に使わせていただきます

今回参加してきたショールームには、一枚板の机も販売されてましたー!
どれも素敵でパッと見て、ピン!ときた机に恋しました。笑
素敵っ!
お家にあるとホッとしますね〜
やっぱり自然の物に触れると心が落ち着きます。
さてさて、明日はスタジオ定休日の為お休みとなっております。