HRIDAYAYOGASUTRA
The Heart Yogasutra, by Mark Whitwell
フリッダヤヨーガスートラ
ハート ヨーガスートラ、マーク・ウィットウェル著
This sutra is a map to show you where you are going with Yoga of Heart.. You may not necessarily want to start with it, but you can refer to it as you go.
The hrid is where left merges with right, above with below, front with back, inhale with exhale, outer with inner, female with male, strength with receptivity, where heaven meets earth and spirit takes form. It has a specific location as source of body and mind, but is felt only in and as the body’s Life-given relatedness and natural state. This sutra is a ‘thread’ that weaves together these considerations of the Heart.
このスートラはあなたがヨガの心とともにどこに向かっているのかを示す地図です。
必ずしもこのスートラとともに始める必要はありませんが、
ぜひあなたの実践の参考にしていただければと思います。
フリッドとは、左と右、上と下、前と後ろ、吸う呼吸と吐く呼吸、
内側と外側、女性と男性、力強さと受容性、それらが融合する場所であり、
そこで天上は地上と出会い、魂は肉体という形になります。
フリッドは明確な身体と心の源泉ですが、
身体に生命が与えられているという関係性や自然な状態としてやその中でのみ感じられるものです。
このスートラは、心の考察を1つにまとめる「糸」です。
30 To self-realize, to actualise life, individuals must be unconfined by models imposed by culture and do something for themselves. Even to duplicate cultural idealism is only that, and rarely, if ever occurs. In all areas including relationship, art and yoga, it is possible for a person to express perfectly their own unique life. This is usually a very simple and natural expression, free of the requirements of performance or any standard. It is also present in the body’s inherent relatedness and organic responsiveness to everything in its native intelligence as life. Truth is the condition of all individuals in all times and places. So, the deepest revelations have been expressed through all time including contemporary popular culture and creativity of individuals everywhere. They deserve as much respect and attention as the great revelations of the past. They are relevant to our time and all authentic (your own) action is significant contribution to the evolution of cultural wisdom.
30 自己実現すること、人生を現実的にすること、
そのためには個人が文化によって押し付けられたモデルに制限されていてはいけませんし、
自分たちのためになる何かをすべきです。
文化の理想になろうとすることを強化することも同様で、
自己実現などはほとんど起こりませんし、起こったとしても稀です。
関係性も含めすべての分野で、芸術やヨガで、
人がそれぞれのユニークさを表現することは可能です。
これは日常的ななことで、とてもシンプルで自然な表現で、
いかなる基準も演出の必要性からも自由です。
それはまた体に生まれながらにある関係性であり、
生物の生命としてのそれの本来の知性の中のすべてのものへの反応です。
真実とはすべての個人のすべての時間と場所での状態のことです。
だから、もっとも深いつながりは、
現代を含めたすべての時代のポピュラーな文化やすべての場所の個人の創造性として表現されてきました。
それらは過去から続く偉大なつながりとして尊敬され、注目される価値があります。
それらは私たちの時代とすべての純然たる(あなたが持っている)行動、
すなわち文化の知恵の改革の意義深い構築です。
31 Social models passed on by parents usually express a limit to intimacy. Behaviors are social obstruction duplicated automatically. Yoga is about understanding these limiting models to find the unrestricted nature of life through the tangible links to life (body, breath and relationship). This discards the social obstructions passed through the generations but honors parents as the fundamental source of life. To express your own sexual character expresses life as it is presently given, ending painful limitation of the past for yourself and society. Compassion for parents and all of humanity diminishes the social limitations we have all suffered.
31 親によって受け継がれた社会的理想は一般的に親密性の制限となってあらわれます。そういった振る舞いは子供に自動的にコピーされます。
ヨガとは、
無制限の生命の自然を実際に触れることのできる生命とのつながり(体、呼吸、関係性)を見つけるためにこういう親密性を制限する社会的理想を理解することに関することです。
この社会的障害物の放棄は世代を超えて経験され、
両親を生命の根本的な源として尊敬します。
あなた自身の性的な特徴を表現することは、
すでに与えられていて、
あなたのそして、
社会の過去の痛みにあふれた限界の終わりとしての生命として表現されます。
両親への思いやりとすべての人間性が、
私たちみんなが悩まされている社会的制限を減少させてくれます。
32 Male-female mutuality through which the power of life expresses itself is described by social idealism with concepts such as love and other language. In the traditions this relationship is given even divine status and very benign attributes. It is not that such expressions are not true, but without real and practical tools by which these ideas may be felt as tangible realities of life, the concepts remain abstractions. It is only language which makes people miserable by implying that something is absent. Nothing is absent from Life, and we all share the same Condition.
32 生命そのもののあらわれである生命の力、男性性と女性性の融合は、
社会的な理想主義によって愛とかそれに似たようなコンセプトの言葉で表現されます。
伝統的には、男性性と女性性が混ざり合うような関係性はすでに与えられているものですし、それは神のような状態やとてつもない良い性質でさえもそうです。
そういった表現が真実ではないといっているわけではありません。
しかし、そういった言葉や考え方で生命の現実に触れているような感覚を味わえるような、現実的で実行可能なツールがなければ、そのコンセプトはあいまいなままになってしまいます。
それは人々に何か足りないものがあるようにほのめかして惨めにするだけの言葉になってしまいます。
生命に足りないものなどありませんし、
私たちはみな同じ生命という状態を共有しているのです。
33 Any ideal or abstraction, from social idealism to sublime religious expression, creates a mental dissociation from life due to the dichotomy between the ideal and the perceived everyday experience.
34 The denial of the natural state of life is abusive to individuals. Having been abused, it is necessary to feel the stages of anger, pain and compassion, in that order, to heal. Remorse and repentance for painful actions that anger or confusion may have caused allows you to forgive and be forgiven for what seemed logical in the past. Feeling the necessary anger, pain, compassion, forgiveness and clear certainty of the natural state is the healing.
34 生命の自然な状態を否定することは、個人への虐待です。虐待を受けているからこそ、怒りが痛みに変わり、さらに共感に変わる順番の感情のステージを感じることが癒しが始まるために必要です。怒りや混乱による、痛みを伴う行動がもたらす良心の呵責や後悔の念は、そういった行動が過去において必然であったと、あなたを許してくれますし、許せるようになります。その心で感じてください。なくてはならない怒りや痛み、共感、許し、そして、自然な状態こそが癒しなのだというクリアな確信を。
35 Authentic yoga is about having the personal means to actually participate in the reality of life in body, breath and relationship. These means are easily learned and applied without any struggle. It is to understand profoundly that the struggle with self and others, as if something is absent, is unnecessary. It is put into us by the social mind. Real meditation begins when the habits of mind are seen. The struggle is recognized and made redundant. The questions that have been put in us dissolve. The battle is over and also, in time, the war.
36 Love is personal and natural. It is a tangible and personal regard of a real person. It is not the unfulfilled desires that are put in us by culture. The religious or tantric activity of attempting to find God through another inherently denies the other, creating struggle and dissociation. These habits of thinking are socially ingrained and are in us even if we are not religious. The notion of a ‘higher’ love diminishes the value of human love. Where there is personal loving, one cannot tell the difference between God and the person. This is the real tantra, means of life and yoga. The bodies are enlivened throughout. The peace and power inherent to life spontaneously arise suddenly or gradually as the most fundamental siddhi, or gift of life. From here all other siddhis arise and are made useful.
36 愛とは個人的で自然なものです。
それは現実を生きる人の実際に触れることのできるような明確で個人的な敬意です。
それは社会が私たちに押し付けているような満たされることのない欲望ではありません。
宗教やタントラ的な、他の何かを通じて神を捜し求める行動は本質的に他人を否定し、
争いや分離を生みだします。
これらの思考の癖は、社会的に根深くあり、宗教的でない私たちの中にさえあります。
今よりも上のレベルの愛という観念は人の愛の価値を減少させます。
個人的な愛のあるところでは、誰一人として神と個人の違いを語ることはできません。
これこそが真のタントラであり、ヨガと人生のための手段です。
体はすみずみまで活気付けられます。
生命の本来の平穏と力は、
突然か徐々に最も根本的なスィッディ、もしくは生命の贈り物として自然発生します。
ここからそれ以外のすべてのスィッディが生まれ、実用性的になるのです。
37 The struggle with self and others ends when the male-female polarity, the form and process of life, is engaged as a social priority. It is the mutual accord that is valued above all else; the relationship itself is our priority and pleasure in which sexuality is a vital part. The sexual character develops and everything else is a subset of this first principle of life. Everything is then informed and ordered by male-female intimacy, intelligence and power. However, social imperatives have diminished this natural priority. Alternatives to intimacy are offered in the form of religion, career, consumerism, politics, art, etc. Without intimacy as their principle, these become aberrant social struggles which deny or even suppress sexual wisdom. Therefore to engage male-female intimacy becomes the first principle of a sane life. It is within everybody’s grasp as the natural form of life. However, there is a long social history of sex negativity. The only way to remove Life’s restriction from our systems is the regular practice of overt bodily loving, which may be supported by actual hatha yoga. The autonomous power of each individual develops as polarities merge. The pleasure and power of the feminine and the ability to receive another is permitted to flourish in man and woman.
37 自分や他人と抗うことは、男性性と女性性、生命の姿とその過程が社会的に優先すべき事項として1つになるときに終わります。それは相互的な調和であり、どんなことよりも価値のあることです。
関係性というものはそれ自体が優先順位の高いものであるし、喜びであります。その中で性行為というはとても大事な部分です。性的な特徴は発達し、それ以外はこの生命の1番目の原理の集合体です。ですから、あらゆるものが男女の親密さや知性、力によって形作られ整えられています。社会的義務は、この自然な優先順位を弱めてきました。親密性の代わりは、宗教や、キャリア、消費主義、政治、芸術などの形で提供されてきました。親密性なしではこれらの原則は、性の英知の否定やひた隠しにするような異常な社会的対立になってしまいます。それゆえに男女の親密性が1つになることは健全な生命の第1原則となります。それは生命の自然な形としてすべての人々の手の中あります。しかしながら、性行為を負のものと捉える社会的な長い歴史があります。
生命の制限になっているものを私たちのシステムから取り除くための唯一の方法は、体を使った明確な愛し方の定期的な練習、それは現実的なハタヨガにサポートされるものでしょう。それぞれ個人個人の自律的な力は相反するものが1つになることで発展します。女性性の喜びと力、そして他人を受け入れる能力は、男女の内側を咲き誇るように活性化させてくれるでしょう。