去年は「早く歩かなきゃ」って身体の声をあまり聞かず、
ケアも充分にせず、
痛みがひどくなり、
暗くなり、
1人で歩いていることが寂しくなり、
55kmでリタイヤしました。
そんな思いをしたのに、
今年もなんとなく参加することになりました。
今年の目標は2つ
「身体を痛めない(1週間で普段のように動ける)」
「100km完歩ではなく55km以上歩く」
前回、1人で歩くことに不安はなかった。
大丈夫だと思っていたのに、私はそんなに強くないことが分かった。
今年はバックパックを持たずに、ヨガベルトを肩にかけ、友達と色違いのビニール(?)の水筒、友達からもらった小さい巾着袋に、お金、iPod、リップクリーム、日焼け止め、友達が忘れていった飴ちゃん2個を入れてほぼ手ぶらで出発。(7時)
1人は寂しいから、みんなと一緒だって感じられる物を持っていたかったの。
前日眠れずに3時半に起き、水分を充分に摂りながらヨガ1時間。
ヨガは良かったが、水分を摂りすぎだったみたい。
歩き始めてすぐにトイレに行きたくなって30分で休憩。歩き始めたらまたトイレに行きたくなって30分で休憩。そんなことをしていたら最後尾になってしまった

少ししたら右膝裏が痛くなってきて、ケアして良くなって歩けるようになって、でも半分行ったところで15時間以上経過していた。(23時くらい)
完歩は無理かな?
雨降っているけど、あと1区間歩こう!!
その区間の途中から1人伴走してくれた。
そして、次のチェックポイントに着いたら、サポーターの方があたたかく迎えてくれ、今度は別の方が2人伴走で付いてくれた。
次のチェックポイントでまた1人伴走に加わり3人になった。
私の為に30km一緒に歩いてくれた。
制限時間に間に合わない可能性の方が高かったのに。
最後は、なが~いなが~い睡魔との戦い。
そして制限時間30時間の7・8分前に、大勢の人が見守ってくれる中ゴール。(翌日の12時52分頃)
第8回100km歩け歩け大会 最終完歩者になりました。
今回、前回より自分の声を聞き、ちゃんと応えながら進んでいくことができた。
身体を痛めず、自分の弱さを知り、その上で進んでいくことができる強さを感じました。
FBとtwitterで応援してくれた仲間のコメントは本当に励みになりました。
嬉しかったぁ~

こんなにも多くの方に普段支えられていることを実感することができて、
1人で歩いていたけど、1人ではない。
そんなあたたかい貴重な経験が出来てよかったと思う。
サポーターの方、伴走してくれた方、おにぎりなど用意してくれた方、応援してくれた皆、
ありがとうございました

私の目標は2つ共に達成!!

来年はサポーターしたいです

miu