
Mark Whitwell: Heart of Yoga
http://www.facebook.com/yogaofheart
There is nothing to attain! There is no such thing as enlightenment, only Life in you as you. No need to realize God when God has realized you. It is intimacy you want and it is freely given. It is the search that is the problem. Looking for something presumes its absence. As long as we strive for a higher reality, the looking implies this life is a lower reality… Yoga is simply your direct participation / intimacy with what is already Given.
There is nothing to attain! There is no such thing as enlightenment, only Life in you as you. No need to realize God when God has realized you. It is intimacy you want and it is freely given. It is the search that is the problem. Looking for something presumes its absence. As long as we strive for a higher reality, the looking implies this life is a lower reality… Yoga is simply your direct participation / intimacy with what is already Given.
訳)
到達点なんかありません。
悟りなんてものもありません。
ただあなたとして、あなたの中に命があるだけです。
神は、あなたという姿で現れているのだから、神に到達しようとする必要は全くありません。
あなたが求めているのは、親しみであって、それは自由に与えられています。
捜し求めること自体が、問題を作っています。
何かを探すことが、何かが足りないという思い込みのもとになっています。
高級な悟りのために努力しているかぎりは、この命を低級なものにみているようなもんです。
ヨガとは、シンプルにそしてダイレクトに、
すでに与えられているものと触れ合う、親しむことです。
私見)
悟りなんてものもありません。
ただあなたとして、あなたの中に命があるだけです。
神は、あなたという姿で現れているのだから、神に到達しようとする必要は全くありません。
あなたが求めているのは、親しみであって、それは自由に与えられています。
捜し求めること自体が、問題を作っています。
何かを探すことが、何かが足りないという思い込みのもとになっています。
高級な悟りのために努力しているかぎりは、この命を低級なものにみているようなもんです。
ヨガとは、シンプルにそしてダイレクトに、
すでに与えられているものと触れ合う、親しむことです。
私見)
ヨガの八支側のニヤマの中に、サントーシャというものがあります。
知足(足るを知る)、今に満足するという風に訳されることが多いと思います。
ヨガは、呼吸を通じて、
今すでに命というものがあって必要なものすべてが与えられていると実感することです。
すべて与えられているんだから、足るも足りないもなにもないわけです。
ヨガをしても深い部分のあなたは、全く変わりません。
外側がちょろっと変わるだけです。
あなたはすでにすばらしいことに気づくだけなんです。
ヨガをすることで、サントーシャすなわちありのままを知る状態が自然と現れてくるんです。
知足(足るを知る)、今に満足するという風に訳されることが多いと思います。
ヨガは、呼吸を通じて、
今すでに命というものがあって必要なものすべてが与えられていると実感することです。
すべて与えられているんだから、足るも足りないもなにもないわけです。
ヨガをしても深い部分のあなたは、全く変わりません。
外側がちょろっと変わるだけです。
あなたはすでにすばらしいことに気づくだけなんです。
ヨガをすることで、サントーシャすなわちありのままを知る状態が自然と現れてくるんです。
yohsuke