Hridaya Yoga sutra 7,8,9,10 フリッダヤヨーガスートラ7,8,9,10 | Yogastudio Internal Blog

Yogastudio Internal Blog

ヨガスタジオ インターナル ブログへようこそ。

YogaStudio Internalは、jymaの認定校であり、
銀座 綿本ヨガスタジオで講師を勤める
小野さつきが山梨県で主宰するヨガスタジオです。

HRIDAYAYOGASUTRA

The Heart Yogasutra, by Mark Whitwell

フリッダヤヨーガスートラ

ハート ヨーガスートラ、マーク・ウィットウェル著


This sutra is a map to show you where you are going with Yoga of Heart.. You may not necessarily want to start with it, but you can refer to it as you go.

The hrid is where left merges with right, above with below, front with back, inhale with exhale, outer with inner, female with male, strength with receptivity, where heaven meets earth and spirit takes form. It has a specific location as source of body and mind, but is felt only in and as the body’s Life-given relatedness and natural state. This sutra is a ‘thread’ that weaves together these considerations of the Heart.

このスートラはあなたがヨガの心とともにどこに向かっているのかを示す地図です。
必ずしもこのスートラとともに始める必要はありませんが、ぜひあなたの実践の参考にしていただければと思います。

フリッドとは、左と右、上と下、前と後ろ、吸う呼吸と吐く呼吸、内側と外側、女性と男性、力強さと受容性、それらが融合する場所であり、そこで天上は地上と出会い、魂は肉体という形になります。

フリッドは明確な身体と心の源泉ですが、身体に生命が与えられているという関係性や自然な状態としてやその中でのみ感じられるものです。

このスートラは、心の考察を1つにまとめる「糸」です。



7 Language especially in the form of scripture is the standardization of the mind’s seeking that denies the natural state. Although containing charm and gems of wisdom it inherently implies that truth is absent and needs to be found. Having been forced into the social mind with male authority as “God’s” word and the like, it becomes fixed assumption that is impossible to remove except by understanding its non-necessity.

言語、特に聖書の表現におけるものは、自然な状態を否定するような崇高な存在や状態を求めることを当然としています。しかし、叡智の魅力やその宝石は、真実はここになく、探す必要があると言っているようなものです。神やそれに似たような言葉、男性的な権威による社会的思想を強制され続けると、社会的思想は人間にとってそれが不必要であることを理解すること意外には取り除くことが出来ないような固着した仮定条件になります。


8 Thankfully, ancient wisdom cultures identified these polarities and expressed them in concepts such as Yin Yang or Shiva Shakti. Without the means to experience them as the actual conditions of a life (which yoga can provide) such language tends to create abstractions and a search for their realization, as if they were absent.

ありがたいことに、古代の叡智の文化は二つに分かれているものを見つけ、陰と陽やシヴァとシャクティといった概念として表しています。日々の生活のなかでの状態(ヨガをすることで経験できるもの)を感じることなしでは、陰陽といった様な2つに分ける言葉は、抽象的概念を作り上げ、それらを実現することを探し求めるようになる傾向があります。あたかもそれらが欠けているようにです。


9 Sensitivity to the body’s polarities, that is left to right, front to back and especially above to below, coordinated with the movement of breath, develops sensitivity to the fundamental polarity of female and male. Due to social restrictions of male female mutuality, polarity between man and woman usually does not develop without the support of these prior sensitivities. Developing the mutuality within the system develops mutuality without and vice versa, one is a catalyst to the other. Intimacy with self and other is restored.

 身体にある対極のものへの感性、それは左と右であり、前と後ろそして特に上と下、呼吸の流れと調和することであり、それは、基本的な対極である女性性と男性性への感性を発展させてくれます。社会の男性性と女性性の相互関係への制限の結果、男性と女性の間にある相反するものは普通は、先に述べたような重要な感性のサポートなしには発展しません。身体システムの内側での相互関係を発展させることは、身体の外側のそれを発展させることであり、逆もしかりです。人は誰かの発展を促す存在であるわけです。自分自身とそして他人と親密さが回復するのです。


10 Yoga is an easy technology of the strength of life receiving the nurturing force of life. When applied correctly without struggle or obsession yoga produces clarity, more peace and more power, the natural form of life. In life and yoga, the feminine, the ability to receive and receive each other, is slightly more relevant than strength. Receptivity strengthens strength and results in intelligent durable male force.

10 ヨガは生命の力強さとそれを育む力を受けとる技術です。争うことや強迫観念なしに、正確に適用することによってヨガは明確で、もっと平和でもっと力に満ちた、生命の自然な形を生み出してくれます。生命とヨガの中で、女性らしいということは受け取りお互いを受け入れる能力であり、それはわずかに力強さよりも適切です。受け入れる気持ちは力強さを強くし、結果的に知性という、たくましい男性性の力を生み出します。