「Level 42」の「終わりなき旅」 | Yogastudio Internal Blog

Yogastudio Internal Blog

ヨガスタジオ インターナル ブログへようこそ。

YogaStudio Internalは、jymaの認定校であり、
銀座 綿本ヨガスタジオで講師を勤める
小野さつきが山梨県で主宰するヨガスタジオです。


Yogastudio Internal Blog

「終わりなき旅」 Mr.Children

youtube:

http://www.youtube.com/watch?v=QNODDiuIjGE

amazon:

http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8D%E6%97%85-Mr-Children/dp/B00005H06U/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1297696713&sr=8-1

Yogastudio Internal Blog

「Level 42」 木村カエラ

DailyMotion:

http://www.dailymotion.com/video/xbmucy_level42_music

amazon:

http://www.amazon.co.jp/Level-42-%E6%9C%A8%E6%9D%91%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%A9/dp/B0002CHTZK/ref=sr_1_7?s=music&ie=UTF8&qid=1297696794&sr=1-7



高校生の時にミスチルの「終わりなき旅」を聴きました。



「時代は混乱し続けその代償を探す
人はつじつまを合わす様に型にはまってく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きる為のレシピなんてない ないさ」


誰かの真似ばかりしていた私は、

「誰の真似もすんな」のフレーズに共感を覚えつつも

どうしてよいのか分かりませんでした。



大学生の時に木村カエラの「Level42」を聴きました。



「頭がズキズキしちゃった
It don't do me any good
うまくいかない事ばかり
It gets better than you know

自分らしくいるのが怖いなら
誰かのフリしたっていいじゃない 」


まだまだ誰かの真似ばかりして自分を探していた私は、
共感し、少し安心したことを覚えています。


どちらの歌も同じメッセージを違うアプローチで伝えています。

それは、「あるがままでいることの大切さ」です。


誰の真似もせずにそうある方法と、

誰かの真似をすることを繰り返して結果的に自分らしくいる方法です。


ミスチル櫻井さんは、おそらく社会になじめない自分となじもうとあがく自分との狭間で苦しみ、

この歌を作ったのではないでしょうか?


木村カエラさんは、自分というものに自信を持てずにいた中で

この歌を作ったのではないでしょうか?


どちらの曲が良いかという優劣の問題ではありません。

どちらの曲もすばらしく、同じ内容を歌っています。


人にはそれぞれに合った方法があります。


無理に誰かの真似をすることを嫌う必要はありません。

無理に誰かの真似をする必要はありません。


ちなみに私は、誰かの真似をしながら自分らしさを見つけていったタイプです。



yohsuke