溜めこみたくなる癖 | 呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

大阪泉佐野市、田尻町、りんくうを中心に活動/呼吸を整える技=プラーナヤーマ/30年かけて私がたどり着いた自分らしさを取り戻せるヨガの実践方法とナチュラルライフのコツ、スピリットに戻れるヒントをシェアしています✨



ブログ訪問ありがとうございます
いつも立ち寄ってくれて感謝です \(*'▽'*)/




スーパーに行って
野菜や果物の特売があると
必ず買ってしまう癖があった




この癖は野菜だけじゃなく
洋服や靴、化粧品にも
当てはまる






 *…*…*…*…* 

はじめましての方→ プロフィール




私は果物と靴に弱い(笑)

いくら買っても欲しくなる

断捨離に励んでいるのにね

何やってんだか苦笑い😅







甘いもの、お酒、ダイエットグッズ…
育毛剤、筋トレグッズなど
つい買ってしまう
「弱いもの」ってありませんか




私は果物と靴、主人はキャンプ用品と工具

息子は筋トレグッズ、娘はコスメ…

それぞれ全く違っていて面白い





心理学的には

ものを溜め込む心理は

ざっくり分けて3つ

1️⃣自分の所有してるものを

自分の一部と思う「拡張自己」


2️⃣不安や寂しさを軽減する「移行対象」


3️⃣自分を保護する「安全信号」

 


どれも思い当たる

 そうなんだよねー、頷ける

 私は2番のタイプだった




自分の心と向き合い
まず自分の想いに気づいて
あげるのが大事
気づいたら手放せる





瞑想を日課にして四年
自分の中の不足感を
沢山みつけてきた







ほとんどが子供の頃の
嫌な体験と孤独感の
記憶に繋がっていた
記憶は変えられる




大人になった自分自身が
子供の頃の自分に
会いに行き、抱きしめる
イメージを描き記憶を
アップデートする




繰り返しやさしい言葉を
掛けてあげるだけで
全部〇〇のせい💢
誰かへの怒りも溶けてなくなる





想い=エネルギーは

よくも悪くも

時間や空間を自由に超えられる





だから自分自身で簡単に

癒してあげられる





(ネガティブなエネルギー

逆もしかり→ダメージ延長…)





祈りと同じ
誰かのために祈る愛のエネルギーも
自分自身への愛もいつ、どこでも届く




何かを溜め込みたくなったら
自分と向き合って
やさしい言葉で労ってあげる




心と体をやさしさで満たすだけで
不足感が自然に減っていく
私はヨガをツールに
毎日愛情たっぷりケアします





ヨガの代表的な「太陽礼拝」の
ポーズにはそれぞれのマントラがある
毎朝体と心にマントラで
まさに愛の祈りを届ける飛び出すハート




シンプルだけど効果は絶大なんですよ
衝動買いが目立ってきたら
お気軽にセッションや
ヨガをお試しください^ ^




ポーズができても、できなくても
抱えてる緊張がほぐれ
自然に笑えますから音譜





 40代50代中心、カジュアルですが 

 本格的なヨガサロンです
 体が硬いからこそヨガ!を
 はじめてみませんか音譜

ご予約は公式LINE




   




セッションでお話する
だけでも体や心の声に
気づいたり気持ちが楽になる
こともありますよ
お気軽にお試し下さい



          こちら♪



  ※対面レッスンご予約受付中✨

   体験ご予約はホームページ内

   「初回限定ご予約」ボタンから

   お願いします^ ^
           リンクツリーはこちらひらめき電球

(セールスや勧誘など一切ありません、

安心してセッションやレッスンにご参加ください)




ヨガ哲学は少し難解で
小難しいイメージ…
真理はシンプルで簡単です

心を開いて試してみると
いずれ人生感が別人級に
変わるから╰(*´︶`*)╯♡



最後まで読んでくれて
ありがとうございます音譜
今日も愛ある気づきが
ありますように💖✨