瑞々しい心を保つヒント① | 呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

大阪泉佐野市、田尻町、りんくうを中心に活動/呼吸を整える技=プラーナヤーマ/30年かけて私がたどり着いた自分らしさを取り戻せるヨガの実践方法とナチュラルライフのコツ、スピリットに戻れるヒントをシェアしています✨


ブログ訪問ありがとうございます
いつも立ち寄ってくれて感謝です \(*'▽'*)/


瑞々しい心
お肌と一緒で心もパサパサに
乾燥させないことが大切です爆笑
=我慢させ過ぎないこと




捻挫や脱臼、骨折すると
暫く動かすことは控えて
休ませて回復するまでケアします
心はダメージが目に見えないから
放置され気味で…割と厄介なんです



心のダメージで出血していても(イメージ)
長期間ずっと無理させて本心をスルー笑い泣き
ちゃんと向き合い構ってあげないでいると
心の感覚に鈍感になって麻痺します
痛みさえ気づかないように…(・・;)




感覚が麻痺して何も感じないので
放っているとポキッと心が折れたり
鬱や心の病になることもあります



簡単に言うと心も
少し休ませることが
大切なんです
常にあれこれ考えて心も
長時間労働させてませんか



五感を使って感じることにも
必ず心を使っているんです
「心ここにあらず」の時は
ボーッとして感覚も記憶も
何も残ってないですよね



心は常に思考や体の動きとセットに
なってフル稼働しています
興奮したり怒ったりする激しい
感情の時には心のエネルギーも
沢山消耗します



心は日々沢山の刺激を受けているので
消耗が多すぎてエネルギーチャージが
全然間に合わない状態なんです





携帯と一緒です
沢山のアプリを起動させたままだと
バッテリーの持ちは悪いから
画面を閉じてオフラインにする


写真や動画なども小まめに整理して
メモリも軽くしますね
それを心にもしてあげるんです


データの重い動画は心で
例えると、エゴや執着です
貯め続ける写真は、物欲…



執着が多いほどいつも沢山のアンテナを
立て続けるので心はフル稼働して
体は緊張した状態に…刺激が多過ぎて
体が休まる暇が全然無い訳です



ヨガは心と体の緊張をゆるめて
心がずっと何かにとらわれて
アンテナ全開なのをオフラインに
してあげるようなものなんです



携帯はトップ画面の設定から
オフラインをタップします
心のオフラインは呼吸の速さを
調節すること=ヨガの調気法
=プラーナヤーマです




体をゆるめて呼吸を
ゆっくりに整えると
心も自然に静かに
なってきます



瑞々しい心=
我慢させ過ぎないこと
本心に寄り添い
自心を愛で満たすこと
(願いを聞いてあげる)



どんなに凄い呼吸法を続けても
大きな執着やエゴを持ち続けていると
心が暴れて永遠に静かになりません



それで奥が深いプラーナヤーマと
心のお話はセットで学んでいきます
長くなったので心のお話はまた次回👋




アラフォーアラフィフ中心
20代〜80代幅広い年齢層の
カジュアルなヨガサロンです
あなたも身体の硬い方向けのヨガを
はじめてみませんか
体が硬いからこそヨガ!オススメです^ ^

お話することで気づく
こともありますよピンク音符
お気軽にお試し下さいキラキラ



ヨガ哲学は少し難解で
小難しいイメージ…
真理はシンプルで簡単です

心を開いて試してみると
いずれ人生感が別人級に
変わるから╰(*´︶`*)╯♡

エネルギー=波動の整え方や
自分と繋がるコツも一緒に
学んでいけますラブラブ
イイねやフォローに本当に
元気と勇気貰っています!

最後まで読んでくれて
ありがとうございます音譜

今日も愛ある気づきが
ありますように💖✨