ブログのタイトルを変えました。

 

 

 

そして、SNSを今後はもっと活用していきます。

 

というのは、後ほど書こう。

 

 

 

 

 

 

そしてレッスンスケジュールの記事もアップしています。

 

 

毎月更新できたらいいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約5週間、日本に一時帰国していました。

 

 

 

何をしていたかといえば、

 

Eat, Play, Prayといったところ。

 

 

 

 

 

美味しいものを食べて、

 

遊んで、

 

それからたくさんの神社やお寺にお参り。

 

 

 

 

 

日本は綺麗だなあ。

 

 

 

 

秋のツンとした空気、5年ぶりでした。

 

 

 

 

 

 

 

日本に一時帰国を一つのタイミングとして、

 

 

 

 

働き方、というか自分が仕事として提供しているヨガへのアプローチについて

 

 

 

 

少し考えてみようと思っていました。

 

 

 

 

 

 

以前から、

 

今西洋でトレンドとして取り入れられているヨガに疑問がありました。

 

 

 

 

 

フィットネス的で、

 

スタイリッシュさを追うような。

 

 

 

 

(そしてそれはそれで楽しい、んです。

 

でもヨガではない別の何かとして楽しんでいる感じ?)

 

 

 

 

 

 

 

 

足首をくるくる回して呼吸をゆっくり整えるような、

 

そんなヨガはあまりこちらでは見ません。

 

 

 

 

 

 

それゆえ、クラスに来てくれる人たちは、

 

 

みんな、心身ともにある程度健康な人ばかり。

 

 

 

 

 

 

もちろん、

 

それぞれ肩こりとか冷え性とか色々あるだろうけど、

 

 

 

 

 

それでも外出できるほど健康的な精神を持ち、

 

 

自分で徒歩もしくは車などで、

 

 

 

 

 

カラダをスタジオに運んで来れるほど、

 

 

身体的にも健康。

 

 

 

 

 

 

 

Rod Strykerという世界的に有名な先生がいます。

 

 

 

 

 

私は会ったことないんだけど、

 

 

いつかトレーニング受けたいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rodは、”健康な人にヨガを教えるのは簡単だ”と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が今教えているクラスのような。

 

 

 

ダウンドッグ、とかWarrior2とか、

 

 

アライメントは置いておいて、

 

 

みんなきちんとカタチになります。

 

 

 

 

 

 

じゃあ私は、

 

 

もし、癌の患者さんが治療としてヨガを受けたいと言ったら?

 

 

 

皮膚炎の患者さんが治療としてヨガを受けたいと言ったら?

 

 

 

 

寝たきりで起き上がれないおじいさんが治療としてヨガを受けたいと言ったら?

 

 

 

 

 

 

 

 

一体私はどのくらい、

 

 

彼らに差し出せる知識があるだろうか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じスタジオで働いている、

 

 

Rosという素敵な先生がいます。

 

 

 

 

 

Rosは、

 

スタジオでグループレッスンを受け持つだけでなく、

 

 

 

 

 

アメリカで学んだアーユルヴェーダの医師として、

 

 

 

 

患者さんにトリートメントを提供するプロフェッショナル。

 

 

 

 

 

 

 

まだオーストラリアでは、

 

 

アーユルヴェーダ自体の認知はそこそこなので、

 

 

 

 

保険が効くわけでもなく、

 

 

 

病院で治療法が使われているわけでもないですが、

 

 

 

 

 

Rosは自宅に小さなサロンを持ち、

 

 

 

個別コンサルテーションを通して、

 

 

 

 

アーサナ、ハーブ、呼吸法や食事法などの治療法を提案し、

 

 

 

先日はお産にも立ち会っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これまた仲良くしてもらっている、Karren。

 

 

 

 

 

彼女はヨーガ療法のプロ。

 

 

 

 

 

 

インドの病院での実技試験もパスし、

 

 

 

 

 

Rosと同じように自宅スペースで患者さんに、それぞれに見合った治療法を提案します。

 

 

 

 

 

 

 

そのアプローチは、

 

 

アーサナだけでなく、

 

 

 

 

 

呼吸法、瞑想、それからマントラを唱えることも治療の一つ、と様々。

 

 

 

 

 

 

二人に共通することは、

 

 

とてもホリスティックな健康へのアプローチ。

 

 

 

 

 

 

アーサナは1つの手段でしかないと心から理解している二人は、

 

 

 

 

 

どのポーズができるとかできないとか、

 

 

そんなことには全くこだわらず、

 

 

 

 

 

まっすぐに患者さんの健康を考えてプログラムを作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガの先生といえど、

 

 

それぞれ異なる使命があるような気がしてなりません。

 

 

 

 

 

 

私が今しているようなヨガのクラスは、

 

 

 

私が最終的に深めるところではないなあと、思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばアーサナに特化した先生だとか、

 

哲学の先生だとか、

 

ヨガビジネスのセミナーをする人だとか、

 

 

 

 

 

 

 

きっとそれぞれ役割がある中で、

 

 

私は心の側面からヨガを深めたいと思うようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつか私も、

 

 

 

KarrenやRosのように、

 

 

 

 

 

全ての人にヨガをオファーできる知識と経験が欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

というところから、

 

 

 

南インドにある大学院への留学(ヨーガ療法の修士号)を考え始めました。

 

 

 

 

 

 

現在、受け持っているクラスは、

 

 

スタジオ、大学、プライベートと色々ですが、週10クラス。

 

 

 

 

 

 

 

年末に向けて少しずつ、減らし、

 

 

 

来年1〜3月の三ヶ月間は、

 

 

下見を兼ねてインドに行きます。

 

 

 

 

 

 

というわけで、最初に戻りますが、

 

 

 

今後本当にヨガを必要としている人たちにヨガをお届けできるように、

 

 

土台作りのために、

 

 

 

もっとSNSを活用して発信していこうかと。

 

 

 

 

 

あんまり得意じゃないけど、

 

 

頑張って更新していこうかと思います。

 

 

 

 

 

 

そのうちインスタやLINE@、ホームページ、メルマガなどとも、

 

 

 

連携させていくつもりです。

 

 

 

 

 

海外でヨガのトレーニング(ヨガ留学)したい方や、

 

 

外国人にヨガが教えられるようになりたい人向けに、

 

 

 

今後はヨガの英単語帳なども作っていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとずつ、頑張るぞー!