最近、NVC(非暴力コミュニケーション)を勉強しています。
相手との繋がりを持ち続けながら、
共感を持って臨むコミュニケーション方法。
とても平和的で、美しい。
自分の感情から、
その根底にあるニーズまで掘り下げていく作業もあり、
自己への探求にもなります。
英語のオンラインコースと、
日本語のオンラインコース、
両方同時に始めました。
一生ものの勉強だな〜
これになぜ至ったかというと、
もともと知っていて勉強したかったというのもあり、
最近ヨガ友がバリでのNVC Immersionトレーニングに参加していたというのもあり、
それから今一緒にオンラインでお仕事をさせてもらっている、
平和活動家であるココさんが、
NVCのトレーナーということもあって、
これは何かのメッセージに違いない、
と、学ぶに至ったのでした。
たくさん読みたい本もあるし、
学びたいこともあるし、
全然時間が足りないなあ。。
ヨガの先生として、
一練習者として、
マットの上だけでなく、
ヨガの本質を進んでいきたい。
最近、仕事のことで悩んでいた、
という程でもないんだけど、
考えていたことがあって、
少し今までとは違うやり方で、
働いてみようかなと思っていたのでした。
数ヶ月前から、
インターネット上でお仕事をするようになり、
(といってもまだまだ駆け出しなので、ゆっくりペースだけど)
日本向けにヨガのお仕事をしています。
そのプロジェクト絡みで、
私は前々から、
活動をフォローしていた他の素晴らしい先生たちと一緒にお仕事できることになり、
とてもワクワクしています。
この南半球の地で、
遠く離れた日本に向けて、
さらには世界各国に散らばる素晴らしい他の先生たちと一緒に、
こうやって同じ方向を向いて歩みを進めることができること。
なんてラッキーなんだろう。
電磁波が〜とか、
Wifiや5Gが〜とか、
電子レンジが〜、
LEDが〜とか、
現在のあらゆる偉大な発明を毛嫌いしている私ですが(笑)、
テクノロジーのおかげでこうやって、
いろんな人や物とつながっていられること、
これは今の時代のヨガのあり方なのかなあとも思います。
感謝やね。
プロジェクトがうまくいきますように。
沢山の学びがありますように。
1人でも多くの人にヨガの素晴らしさが伝わりますように。
Om shanti shanti shanti
