先日のレッスンでは、
「最近 うまく眠りに入れないです」と言う声をいただきました。
うんうん、辛いですよね〜良い睡眠が取れないと

でも理由と改善法がわかるから大丈夫❣️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中医学的には、4つの原因が考えられます。
どれかなあと思って見て下さいね
①胃が原因
胃の気力不足・・・寝付きが悪い、目が覚める
食べすぎ、飲みすぎにより 胃脾の流れが停滞。
そのため 体内にむくみが残り、背中、呼吸、思考に影響→モヤモヤして 寝付きが悪くなる
②陰虚が原因・・・寝付きにくく 眠りも浅い
陰虚により 内熱が発生している。
→頭に熱が溜まり興奮状態
③心が原因・・・寝付きにくい
心気の不足により、血が肝に還りにくい。
そのため 衛気が体表を巡ったままで
緊張感が続く
④肝臓が原因・・・腰や背中が痛く 眠りを妨げられる
肝臓の疎泄作用の低下により、気血の流れが悪くなってるのが原因
以上 4つ。
中医学は 古来より明確な答をもってる(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
改善法は、
① 年末年始、熱性のものを取りすぎてないか(お肉に ごちそう・・・お餅も入りますよー )
→出来たら一食抜くか 食事メニューの見直しも◎



②夜に スマホやパソコン、テレビで光を浴びてないか
→血が減り、早く老けますよ・・・いやだー

③下半身に血流が巡ってるか
→ 胃トレヨガや瞑想が◎
薬草足湯もいいですよ〜(スタジオでは 温めグッズをいろいろ販売中❣️ )
レッスンでは、どんなポーズが効くか
お伝えしますね。
実際にやってみましょうね❣️
❣️

※スタジオ人気グッズ(販売中)