プロ向け東洋医学講座 スタート! | YOGA Fourtrees

YOGA Fourtrees

自身の身体が治った経験から中医師監修 胃トレヨガ&中医学をベースに大阪市中央区よりお伝えして10数年。

https://r.goope.jp/fourtrees/

おひとりずつ身体も血圧も心も違います。
舌診などで個人の身体に特化したプログラムをお作りしています(zoom開催中 )
 


←お月見のおようかんとお茶付きで勉強中♪






日曜日から始まりました、プロ向けの東洋医学講座。


おかげさまで満員御礼です。



相変わらず、先生の例え三昧でわかりやすい。


今まで、なんとなくそれぞれが勉強していた東洋医学ですが、


中医師の今中先生(下記参照)によって ようやく正しく伝わるかんじ。


本によっていろんなことを書いてるけれど、先生の場合は小さなこと1つとっても

、出典(その出どころ) を1番大事にされるそう。


何千年も前の、おおもとの本(漢字ばかり!)にすべて書いてるんだよと。



今回は、まず中国伝統医学の歴史を勉強しました。


歴史って必要?!むつかしいのでは・・・と思っていたけど、


すみませーん、今回はじめてこんなに大事なんだと納得。


歴史を知ると、理解がふかーく出来ます。



それに、中国と言っても 今の中国 とは全然別なんだという発見。


何千年も前の本に、今の解剖学とほぼ同じ知識が書かれている不思議さ。


おなかを開けたりしない時代に、どうして体内のそのことを知ってるんだろう…


うーん、すごい。



大昔の洞窟には、整体している絵が描かれているんだとか。

(鍼より漢方より整体が先。)


もちろんホントの意味の整体

ちゃんと体を診て、各臓器の多すぎるエネルギーを減らし、

少ない臓器には増やして調整する整体ですね。) 


そっか、そりゃ 街の中国整体とは, あらゆる面で違うはずだ~。



多くの人が こういった体の理論を知ると、


薬ばかり飲まなくても楽になれるのになぁ。(薬で辛かった私みたいに、ね)



一般向け講座は毎月第4土曜にやってます♪


今回は『むくみの流し方』 24(土)午後14時~。

http://ameblo.jp/yoga4tree/entry-12083798094.html



・・・・・・・・今月も満員御礼。来月の東洋医学は10月24日ですよ・・・・・・・・

・・・・・・・からだにいいこといろいろ ・・・・・・・・・・・・・・・
       YOGA4Trees 06-6942-8888
       大阪市中央区内平野町1-3-4ー4F   
       http://www.yoga-4tree.com/


注①

中医師:今中健二 (中医師偏号08679006176)神戸市出身。 
徳島大学卒業後、中国国立韓南医学院中医科を卒業。中国江西省新余市第四人民医院で勤務。
現在、神戸にて同仁広大院長。優位科目:中医内科、中医婦人科、中医精神科。
わかりやすい例え話と 物腰柔らかい優しさでファンも多い先生です。     
神戸大医学部生への授業風景が今年は新聞・ヤフーに掲載。雑誌も。毎月のスタジオでの整体も人気。感想が4Treeブログに。