最近、頑張ってネパール語を覚えています。

やっぱり母国語で話されると、嬉しいものだそうで(だと思います!)

 

同じくらいの時期に入った20歳ちょい過ぎのネパール男子と契約?し、

 

毎日、お互いのスキマ時間に、お互いに覚えたい単語を母国語で教え合おう!と決めました。

 

ただ、

人気店につき、

 

比較的スキマ時間と思われる、開店数分前の時間でも

テイクアウトのお客様が来てくださって『相互プライベート言語レッスン』は中断されることが多く

 

一切進んでおりません。。。

 

それでも

聞いた言葉とスマホ検索を駆使して覚えたい文章書き記して、特に目にする冷蔵庫にマグネットメモ。

 

 

特に、

『また明日ね!』

『ボンリ ベートウンラ!』

 

勤務を終えた帰宅時に

口にすればするほど、

スタッフの皆さんがやまびこ並みに何度も連呼してくださるので

(もしくは、カエルの歌が〜聞こえてくるよ〜🎶の連唱並みに。笑)

 

嬉しくて私も連呼します!

 

なぜかというと、はこちらのブログから!

ブログ👉『『まさか使う時が来るとは!』は必然のタイミングだった、の巻。』

 

記憶力がありえないスピードで低下しているので、

興味があって教えてもらった言葉は、常に『お仕事なんでもメモ』に記して、

 

 

ひたすらブツブツ呟いております。

 

そんなことは(いや、大切なことですが!笑)はさておき、

 

先日は

毎朝ヨガクラスを担当させて頂いているエステサロンでのイベントで、お料理教室を担当いたしました❤️

 

地元密着型エステサロン『メープルリーフ』

👉地元密着型エステサロン『Maple leaf(メープルリーフ)』

 

 

オーナーである香代さん率いるこちらのエステサロンのメンバーは、皆さん素敵!

準備中も笑顔で!

 

 

一応レシピを作っているのですが

曖昧な感じ・・・笑

でも、伝えたいことは直に伝えたいので!

 

こちらのエステサロンは本当に居心地が良いです!

オーナーさんの考え方も

 

地元密着型をコンセプトに

 

男女を問わずリラックスを提供しよう!

気軽に自分自身を癒してあげよう!

気負わず、気張らず、生きていくためのエネルギーを充電しよう!

 

と生き活きと活動されている理念。

 

特に、愛があるばかりに、子育てに集中しすぎて、自分自身をないがしろ(語弊があったらごめんなさい)にしがちな『お母さん』に、ほっと一息つける場所を提供したい。

 

そんな土台で創られている場所です。

 

そんな場所で

私はヨガクラスを担当させて頂き

私自身の中でも

実際に自分の子供がいないながら

『子供』に対しての距離感がすごく強くなっていますし、

 

考え方も大きく変化しました。

(このことに関してはまた後日、熱く厚く暑く?語らせて頂きます)

 

そして定期的にこちらのイベント『ママ日和』(当サロンでの施術、プラス何らかの学びの場)というイベントで、お料理教室を担当させて頂いています。

 

 

毎回、できる限り毎日母親業に精を出している皆さんに、シンプルで簡単で、何より美味しい料理を作って頂けるよう提案するのが私の使命💪❤️

 

 

今回はスパイス。

お子様にスパイス??

 

スパイスの源インドでは3歳くらいから普通にスパイス料理を提供している(らしい)そうですが

 

なかなかそういう風にもねえ・・・

離乳食作って、その後に大人用のご飯をまた作るのもねえ・・・

 

という場面を想定して

 

『一つスープを作れば、あとはスパイスでアレンジを楽しんでいこう!』

な企画の料理教室にしました❤️

 

 

まずは、

季節の野菜たちをベースに、滋味な基本のスープ。

出汁も簡単に、でもしっかりとります。

 

そこから。

味の変化を。

 

ラーメン業界では、『味変(あじへん)』というそうで。

(すみません、そんな情報を仕入れまして💦違っていたらすみませーん)

 

まずはラーメンをオーダーし、

しばらく食べてから

豆板醤やラー油などの各種香辛料や、ちょっとしたお惣菜や薬味などを加えて

最後まで味に変化をつけながら食べる流れのことだそうで。

 

おっ!

それってスパイスでも使えるじゃん!

と❤️

 

基本の旬野菜のスープに

順番に色々と加えていいき

その都度味わいを確認して頂きます。

 

挽きたての黒コショウ、

からの

 

手でちぎった、香り抜群のパセリ、

からの

 

市販のカレーパウダー、

からの

 

マニアックなテンパリング(オイルにホールスパイス(原型のスパイス)の香りを移したもの)したスパイスオイルを加えたもの、

と。

 

少しづつ味に変化を加えて、

味見をしていきながら楽しんで頂きました。

 

少人数制のクラスを複数回。

 


(お料理教室の様子を写真に収めてくれる、りょーこ店長も一緒にパチリ📸な俯瞰図)

 

 

 

 

その方が、ご参加くださる方と親しめます。

 

私のお料理教室を初めて受けてくださる方も多かったのですが

 

最初は緊張気味だった参加者の方も

最後には大口開けて笑顔になるくらい❤️

私自身も楽しい時間でした!

 

『全部を使うのはハードル高いから、まずは何か一つを手に入れて使ってみてね!』

とお伝えし。

 

最後には皆さん、

お料理教室で使ったスパイスたちの写真を撮り『このスパイスは、何の料理と合いますか?オススメの使い方、ありますか??』

と興味津々でお聞きくださったので(嬉)

 

私の経験値の中で、美味しく感じた、簡単で色々な使い方をお伝えしました。

 

最初は

『スパイス、使わないなあ〜』となんとなく興味レベルがイマイチだった皆さんが

 

 

試食を重ねながらイキイキとした表情になっていく過程。

それを見させて頂けるのは

担当している私としてとってもありがたい瞬間瞬間の積み重ねです。

 

 

そんな料理教室を、

暖かく見守ってくれている大好きフラ講師マサヨ姐さん。

彼女は大人気のロミロミ施術担当です!

 

 

これからも

皆さんの食生活にひとつまみのスパイス(それはアイディアであるかもしれません!)を提案できたらいいな〜と思っています!

 

ーーーー

最新の『ヨガジェネレーション』ゆるベジ公開レシピはこちら!

レシピ👉『春を彩るカラフルパワー・サラダ』

 

『ヨガジェネレーション』は、さらにパワーアップし、リニューアルいたしました!

 

今までのブログリンクでは、残念ながらレシピをご覧いただけません。

新しいリンクにてぜひぜひチェックしてみてください❤️

👉リニューアル!『ヨガジェネレーション』のゆるベジレシピ特集

 

ーーー

 

いつも通りのゆるベジ生活を続け、

インド料理屋さん生活も続け。

 

常にブラッシュアップして

循環生活をしていきます❤️

 

滞らない、循環生活を❤️❤️❤️

 

あなたの生活は巡っていますか?

循環していますか?

 

Bon appétit:)

misako