こんちは。



今日も天気がいいですね。


桜の開花が増しそうです。



そんな桜を


日曜日にみてきました。



榴ヶ岡公園まで。



基本、みんなの目当ては


「屋台」ですが(笑)



レジャーシートも持たず


勢いで行ったので


ほぼ立ち食いでしたが(爆)


そんな立ち食いなんてしてるから


長女が食べる準備で


割りばしを落とすんだな、これが(爆)




こころはらぺこ-未設定

これは、近くの庁舎前(なんで?)


公園はもう花見でいっぱいだったのだ。


迷子にならぬよう、手持ちで精一杯っす(汗)



さて


本来ならこれで、今日のイベントは終了する


はずでしたが・・・


何を思ったか、旦那が映画に行く!


と、いいだした。


・・・・・疲れないのか?接待あけで。。。



そんな見てきた映画っちゅうのが・・・



旦那

「前に言ってた映画にいくぞ~」


長女

「あ!ドランクドラゴンでしょ♪」

本気で言っている。



『それは、芸人だろ!』



旦那

「ちげぇよ!ライジングサンだよ!」

旦那も本気で言ってる。



『それはEXILE』


ついに長男が


「ジャッキーでしょ!」




正解は

『ライジングドラゴンね』



というわけで


タイトルの「ジャッキー」は


くまの子ジャッキーじゃなく(笑)



ジャッキー・チェン最後のアクション!


と名高い


「ライジング・ドラゴン」を見てきました。



いや~~~


もう、ジャッキーのユーモアから


アクションから満載です。


ユーモアは、見てとれてわかるけど


つい笑ってしまうような事だったり


真面目な映画じゃ終わらない。



内容としては、昔の戦争で


略奪された国宝を、取り返そう!


というもの。


いまよく聞く話ですね。


国宝の返還とかいうやつです。


ただ、ジャッキーはトレジャー・ハンターなので


依頼があれば、盗りにいきます。


ただ、その依頼には裏があったりと


大変なのですが・・・・


一番に、ジャッキーが全身(主に関節)に


車輪をつけて、下り道路を


滑りながら、追ってから逃げる・・・


なぜ、こんな恰好で潜入し、逃げなくては


ならないのか・・・


ここは理解に苦しむところですが・・・


スグ動けて、戦えて・・・


まるで、トランスフォーマーのようでした(笑)



財宝をみつけて、奪って、取り返して・・


人間模様もありますよ~


ジャッキーが、ケンカしてる奥さんと


なんとか、仲直りしたかったり、


仲間も離婚問題とかあったり・・・


関係あるけど、おもわず巻き込んでしまったり・・・


中国人とイギリス人(?)かな


両者での国宝変換を求める考え方など


ジャッキーは中国だから、もっと強くでると


思ったけど、それはなくて


昔には昔の考え方があって


今は今の事での考え方がある。


昔はこうだったから、今返せって言っても


そう簡単には、できないよ。。


みたいな、あえて中立な立場での「仲裁役」


この辺りのやりとりには、ちょっと感銘を受けました。




ストーリーは面白かったです!意外と(爆)


ドラゴンボール神VS神、もだけど


結構、楽しめました。


ただ、やはり・・・・


ハリウッドなど見て、映像技術を求める方は


・・・その・・・


こんなもんかな・・・とか思ったりするかも


しれません・・・う~~ん。


私があまりアジア映画を見ないから


そう思うのかもしれないし


オールデジタルCGなど、見すぎてるから


そう思うのかもしれないし・・・。


捉え方は、人それぞれですが


あのジャッキーがここまで、演じたことは


素晴らしい!と言えますね。



私はジャッキー出演の映画では


ラッシュアワーが好きです♪






見終わった後の


旦那は疲労困憊・・・


言わんこっちゃない・・・・



まぁ、何も言わずに帰ってきましたよ。


これで、私が一言いったら


疲労困憊=ケンカに


発展しかねませんからね。


わかってる地雷は踏まないで・・・


言うがまま、帰宅後には


布団をしいて、寝せましたがね。


・・・朝まで(笑)





そんな朝。



今日、長男が


「昨日、花見したこと先生に言おう♪」



って言ったんですよね。


ワタシ、この言葉に衝撃を受けました。



なぜなら・・・一年の担任には


そんなこと言った記憶がないのですよね・・・


指導オンリーの先生だっただけに・・・


こういった日常的なものが


なかったのかな・・・とか思い


この長男の発言は


幼稚園以来かもな・・・と



勉学など、乏しいところある長男だけど


やっぱり、こういう気持ちも


大事だな・・・とか


思った、午前中・・・



さて


買い物いくかな~~~


ちち~~~~~~~ん。。。