こんばんは~

ヾ(@^(∞)^@)ノ



今日は、餃子にしようと

材料を買ってきたのですが、

マックスバリュの「ニラ」が高くて(値段)

手に取らなかったのが・・間違い。

(((( ;°Д°))))


その時点で、すっかり今晩は

餃子だってことを忘れていましたね・・・



それに冷蔵庫にあったかな?などと

甘い考えを・・・・

( ̄ー ̄;


さぁ、餃子を作ろうと

材料を揃えたら・・・ニラが!!


((((((ノ゚⊿゚)ノ

値段どうこうよりも・・・材料が

揃わないと意味ないですよね・・



でも!


でも!


一緒に住んでる曾祖母が

(別世帯)持っていました!

Σ(=°ω°=;ノ)ノ


ニラ!!!



助かった~!!



曾祖母から、ニラを貰って

無事に餃子が出来ましたよ♪

(≡^∇^≡)



・・・・と、そんな今日は



長女が帰宅して



「クリスマス会」の話をちょっと聞きだしました。


( ̄▽+ ̄*)


昨日の「アレンジメント講座」で

長女と同じクラスで、且つクリスマス会の

実行委員やってる女の子のお母様と

クリスマス会実行委員のお話を

聞く事ができました。


以後、Kちゃんママ

(*^ー^)ノ


ウチの長女も、Kちゃんも

実行委員の事で悩んでるらしく



催しとして考えている

「おばけやしき」



これを、やめたい・・って

言ってるそうで、長女は

どちらかというと、やりたい派。


(;´▽`A``

私は、お化け屋敷は無理だと

思っているので、長女に



「お化け屋敷は無理だから

○×ゲームにしたら~」



・・・と、Kちゃんママの

意見を、そのまま入れ知恵!



そうしたら・・・




今日の話し合いで

「お化け屋敷は無理だよね・・・」

・・って話になって

「○×ゲーム!いいね!」


・・・とKちゃんと話が合ったと言う。

Σ(=°ω°=;ノ)ノ


当然です。(笑)

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


母が話しを合わせて

修正しているような

ものだからね・・・



クラスの皆に配りたい

「クリスマスカード]


最初は、実行委員5人で

クラス全員分を書こう・・・とか

なったみたいだけど


そこも、1人一つ書いてもらおう!

・・という案を以前に提案。


Kちゃんママも同じ意見を

伝えていたらしく


こちらも、長女とKちゃんで

話が一致。

(°∀°)b



い~ぞ~い~ぞ~


段々と、クリスマス会の

内容が一年生らしく

簡素化になってきた(笑)



さっきまでは、そのクリスマスカードを

どうやって、みんなに配る順番や

くじ引きシステムを組むか・・・と

なりましたが


そこいら辺は、自分たちで

やってもらいたい。



とにかく!


ウチの○×ゲーム案は


勝ち抜き方式で

勝ち抜いた人には

景品・・っていっても手作りとか

(折り紙の首飾りとか)

渡したら??


・・と入れ知恵してあります(笑)

( ̄▽+ ̄*)



もう、実行委員のみんなが

「やめたい」って言ってるらしいぞ!


がんばれ!

実行委員!


クリスマスまで、あとちょっとだ!



ペタしてね