みなさんは十分な水分補給はされていますか?

 

 

 

仕事中は飲むことができない

 

 

集中(熱中)しすぎて飲むことを忘れてしまう

 

 

飲みたい時に飲み物がない

 

など

 

 

 

多くの方が水分補給を課題とされているのではないでしょうか?

 

 

 

私もそうでした

 

 

 

「お水を1日2リットル飲みましょう」と言われたときは

 

「えっムリ だって水でしょ?ショボーン

 

 

 

実際に1日2リットルは

 

飲むことが出来ませんでしたガーン

 

 

 

 

が、

 

 

 

美意識高い系の方々、お綺麗な方達は

 

やはりお水を飲まれているんですね~

 

 

 

 

「やっぱり飲んだ方がいいんだ」

 

 

 

と自分に言い聞かせ2リットル飲むことにチャレンジ

 

 

 

しかし

 

 

 

トイレの回数が増えて、これで合っているのか不安は募るばかり

 

 

 

これは、1回に飲む量が多過ぎたのです

冬だったので冷えてしまったということも考えられます

 

 

とにかく頻回に、小まめに飲むようにして

飲む量も3口と決めたりして

 

 

何とか2リットルを飲めるようになりました

 

 

 

 

私の相棒

1リットルの水筒です

 

 

 

「大きい水筒ですね」とよく言われます

 

 

 

 

実際

 

 

2リットルのお水を飲むとやはりトイレの回数が増えますし

 

寝てからトイレに起きるのは面倒で

ストレスに感じます

 

 

 

結果

 

 

今は 1日1.2~1.5リットル位のお水を飲んでいます

 

夜トイレに起きる日もあれば、起きない日もあります

私には丁度いいのかなと

 

 

 

尿の色の理想は「薄いレモネード色」と聞いたことがあります

 

 

チラッと見て確認すると

水分が足りているのか

それとも

脱水状態なのかの判断になります

 

 

 

 

なぜ

お茶じゃなくて「水分補給は水がお勧め」なのかというと

 

 

お茶や清涼飲料水を飲むと体はそれを食べ物と判断してしまうのです

 

 

飲み物なのにね・・・・プンプン

 

 

すると食べ物を分解するように内臓が働き、腎臓に負担がかかってしまいます

 

 

 

 

腎臓は

 

体の中に溜まった老廃物や水分や摂りすぎた塩分などを

尿と一緒に体の外へ出してくれる

 

必要なものだけをしっかりと体の中に残してくれて

体の中の機能を正常に保ってくれる

 

 

 

腎臓機能が低下してしまうと

 

 

老廃物が上手く排泄できなくなったり

体に必要なたんぱく質まで尿と一緒に排泄してしまったりしますガーン

 

 

むくみ、たちくらみ、貧血、疲労感などの不調が表れるそうですが

自覚症状はほとんどないそうです

 

 

腎臓に負担をかけない飲み物がお水です

 

 

お水はストレスがないということです

 

 

 

できるだけ内臓に負担を掛けないということが

 

 

若くいられる秘訣だから

 

 

美意識高い系の方々はお水を飲まれているのですね

 

 

なるほど納得