のんのん体操主催
のぞみです♡

《今日もわたしのカラダはここにある》

《ココロもカラダも本来の自分へ還ろう》

カンタンな動きを続けて
カラダが熟していく感覚を、
気づきを大切にした
セッション♬

カラダを動かすとココロも動く。
ハートがまんまるになってゆく感覚を
一緒に✿︎˘︶˘✿︎ ).。.:* ♬︎*゜


3天使くんが、最近自転車に乗れるようになって
念願の、サイクリング風な形で公園をはしごニコニコ


で、公園は全部わたしが行きたいところへ!
小学生のころに
よく通いつぶした場所、3箇所。


滑り台は腰幅がギリであることに
笑えたり。


ブランコから靴飛ばし👟これ好き!


子どもたちと勝負して。
圧倒的勝利の余韻に浸ったり♡


誰もいない公園で
マスクをしないと遊べない、という現実が
くるなんて、誰も想像しなかっただろうなぁ。


と、眺めたりしてました。


母だけど、妻だけど、当たり前にひとりの人間。
いま、
『母だからわたしがあなたたちを守る!!』
って知らず知らずのうちに
肩に力が入ってる母親がいたら



まず深呼吸してほしい♡



あなたもまた、守られるべき存在よ、と。
みんな不安や緊張のなか過ごしているもん♡




母親だから、家事すべき。
母親だから、夜の外出なんて。
とか
母親は大変!!というのは、それを担ってる自分が
母親という名に対して、どんなイメージを持ち
行動しているか!だけじゃないか?と。



母親=家事、子育て、家を守るべき
とは誰も言ってないんだよねー



子どもがいても、その役割をどう果たすのかは
自分で決めていーんだなぁ。と
最近おもうのよね。
もっとみんなが母親って楽しい!
子どもと成長してゆくって奇跡の連続!
母親ずっとやってたいわ!
って思えるようにしたい!夢 



マイルールをつくったのは、
育った環境や周りから刷り込まれた知識。
自分がそれらをひっくるめて咀嚼した事実が
脳に刻まれただけ。



ルールは要らない。
制限をはずし、
毎日、もっと自由になっていんだよね。
(余談:このあいだ、コウノドリのドラマみて
共働きの夫婦の会話。俺も手伝うからさ。と、、
これは典型的ヴァージョン♡妻が家で全般を担うでしょ、フツーっていう脳内からの発言♡ここは、しっかり夫婦で話し合われるべきところだね)



いま、大変なことはなに?
それをやめたらどーなる?
それにかわることはあるだろうか?
いま、このイライラを解決する方法は?



おこもりの今だから
生活の在り方も、自身の考えも
ありありと見える。
チャンスだね。とわたしは思ってる。



この時代に生まれてきた母親という
肩書きを持たれているみなさん。
一緒に母親という概念を
消していきませんか♡♡♡



そんなこともカラダを使って話していく
0期生の子育てママの
コースあります。↓↓


繋げるつもりはなかったけど 笑


でも、ついでに書いちゃう♡
カラダを動かすと、ココロの変容が早い。
なぜか。
カラダを動かすと、自分の中にある
静けさにも出会える。
そこは、知りたい答えがすべてある場所。



その繋がりを体感し
もともと持っていた健康なカラダとココロへ。
自然とゆるむ、自分の素顔。
そこへ戻れます♡


集まってくださった0期メンバーで
これから良き仲間として繋がり
コミュニティーができあがるウインク
それもとっても楽しみなんだぁ!!