週末は解剖学リハビリのお勉強の時間♪ | YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

ヨガ・マクロビオティックな食事・ロハス生活・ラグビー・ニュージーランドを愛する陰ヨガインストラクターの徒然なる日々

おはようございます♪

 

今日はすがすがしい風の朝ですが

なんだかこれから暑くなるようですよ~。

 

熱中症に気をつけなければいけませぬ。

 

 

昨日は

朝の陰ヨガクラス開催後勉強の時間です。

 

コロナでオンラインクラスがたくさんあった時から

そろそろオンラインがなくなって対面ばかりになってきているのが少々つらいです。

 

おうちで参加できれば

身体も楽で体力温存できるのにな~なんて思っています。

 

 

 

今回は

わんこ・犬の解剖学とリハビリの勉強。

 

マッサージでケアをすることをはじめていくと

とにかくたくさん勉強したいこと! 課題が見ててくるのです。

 

犬は人間の1000倍ぐらい

自己治癒力があると言われています。

 

ケアすることで

犬生も寿命も変わってくる。

 

たくさんのわんこの笑顔がみれることがたのしくて~~ラブ

 

 

特に

シニアの犬に対する考えかたは

日本独自のもののようです。

 

シニアになってからどう過ごすのか! どう過ごせるのかが

大きな課題。

 

 

 

これから

シニアになるティキとこるるのためにも

 

 

マッサージで出会えるわんちゃんたちにも

良きお手当ができるように。。。がんばらねば!です。

 

 

 

 

 

勉強って

ほんとうにつらいけどたのしいわ~~。

 

 

しかし、

いままでのヨガでの学びが今にめちゃくちゃ役立っております。

 

ヨガしてて~よかった♪