おはようございます。
昨日のオンラインヨガ開催の上でのわたしが気をつけていることのパート2です。
これは私自身がオンラインでヨガのクラスを受ける際に感じていることで
オンラインヨガが良き充実した時間となるかどうか分かれ目のこと。
さて~
みなさんはオンラインヨガにかかわらず
ヨガのクラスを受ける際にどのぐらい早くスタジオに入りますか?
もしくはオンラインクラスに入室するのがすきですか??
わたしは
10~15分前には入って
余裕をもって 体もこころも落ち着いた状態でマットの上にいるのが好きです。
マットの上に座ったら
静かな時間をすごしてこれからのヨガの時間の準備をしたいと思うタイプです。
これは個人個人で違うと思います。
クラスの直前までおしゃべりをたくさんしていても平気な人もいますし
直前に入るのが好きなかたもいてよいのです。
が~
ヨガスタジオであればそれでよいのですが
オンラインではなかなかその集中する時間を作りづらい時があります。
オンラインクラスがオープンしてから
入室して
チャットをしはじめる人がいて それに対してその方と対話する状況。
プライベートな質問やおしゃべりをオンラインヨガのクラスでは耳にすることになります。
せっかく早めにマットの上でヨガの準備をしていても
静かにすごすことができない。
音をオフにしてクラスが始まるのを待つようにして 静かにすごすようにしています。
クラスをする立場としては
こういうことがないように
クラスの前にはプライベートな体調や不調、不安は
ダイレクトでメッセージを送ってもらっています。
そのほうがプライバシーが守られるので
双方安心であり、信頼関係が保たれると思います。
個人的な質問などがあったら
メールやクラス後にすることができます。
私の場合は
入室後のご挨拶とクラスの中で利用する道具の準備のお願い
注意点などなどをおしゃべりして
あとは極力 しずかな時間をつくって
みなさんがヨガへはいっていく、自分の中へはいっていけるように!!
ただでさえ
画面を見るという外への意識が強いオンラインなので
準備の時間ってとっても大切だとおもうのです。
ヨガのクラスが良いものであるかどうか
きちんと充実した時間がすごせるかどうかは
実はクラスそのものだけでなく
クラスの前の時間のように感じています。
みなさんはどう思いますか??
これは少人数のクラスだからできることであって
もしかしたら大手の大人数に対応しているヨガクラスではむずかしいのかもしれませんね。。。
ゆっくりと準備してヨガをするのとそうでない場合とで
その後の感覚や変化・効果が違うのだ~ということを感じていただけるとうれしいです。
わたしはだいたい
クラスの1時間前にはパソコンの前で準備をしていまして
15分ぐらい前には入室できるようになっておりますので
ゆっくり体とこころの準備をしてみてくださいね。