1つ、ゲームを全クリしました。



『アルバートオデッセイ』



起きぬけロデオ  夜ふかしの会 砂川



というスーパーファミコンのゲームです。



知らないですよね。



僕も全然知らなかったのですが、


なんとなく始めてみたら、


なかなか面白くて。



寝る前に少しずつ進めて、


ようやくクリアしました。



ゲームとしてはシミュレーションよりのRPGですかね。




起きぬけロデオ  夜ふかしの会 砂川



あまり難度も高くないので、


サクサクいける感が気持ち良いです。



ただ、僕が言いたいのは、


このゲームがお勧めだとか、


全クリを報告したいとかではなくてですね。




触れたいのは、


このゲームのエンディング部分ですね。





僕のゲーム史において、




こんなにバッドエンディング見た事ない。





簡単にストーリーを説明しますと、



魔導の力を持ったオズワルドが世界を支配しようと目論み、


それを勇者アルバートが打倒しに行くという、



まあ、RPGの王道のストーリーなんですけど。




ラストでオズワルド、


そしてオズワルドが甦らせてしまった魔人的なやつ、


それを倒してエンディングですよ。



普通ならば、


打倒した事を王様に報告にいって、


世界に平和が訪れたのでした的なエンディングを想像しますよね。



もちろん、僕の思惑通りにエンディングは進んでいき、


王様への報告の後、


パーティー内にいた女の子が主人公アルバートに駆け寄り、


「私も一緒に連れていって!」


と告白。



それを見ていた他のメンバーから、


「おふたりさん、やけるね!」


みたいなチャチャを入れられて。



さあ、街へ帰ろうという展開になりました。



ここからですよ。



街を出ようとした瞬間に、


チャチャを入れていたメンバーがいきなり、


何者かによって攻撃を受けて絶命。



そして外に出てみると



起きぬけロデオ  夜ふかしの会 砂川



街が見知らぬ敵に囲まれており、


アルバートを助けようとかばった、


その女の子が倒れ、


アルバートが絶叫して、終わり。



どんだけバッドエンドなんだよ!


これ、きつくないですか。




調べてみると、


どうやらアルバートオデッセイ2が存在しており、


それに続くように終わっているようなのですが、


無警戒で見ていたので驚きがすごかったです。



わー、悲しすぎる。


とりあえず2も進めてみようかと思います。



さすがに2はハッピーエンドであってほしいです。