GWに関東弾丸旅行した時のブログの続きです。

 

 

テクノプラザかつしかでリカちゃんマンホールカードをもらいましたが、葛飾区は残り2枚。

京成金町線の柴又駅にある柴又観光案内所と京成押上線の京成立石駅近くの丸吉玩具店です。

 

距離が近いのは京成立石駅ですが、西の方に向かっていきたかったのでまずは柴又へ。

 

地図で見ていると近そうだったのですが、中川を渡るために京成線近くまで南下して回り込み。

 

 

寅さんの映画を見たことはないですが、とても有名な柴又帝釈天の近くです。

マンホールカードのデザインはモンチッチ。

葛飾区西新小岩日本車のある株式会社セキグチがモンチッチの生みの親だそうです。

寅さんのマンホールも作ってほしい気もしますが、難しいんでしょうか。

葛飾区は有名なキャラクターがたくさんです。

 

 

カラーマンホールが設置されている新小岩は遠いのでパス。

朝、総武線で千葉に行った時に写真を撮っておけばよかったです。

 

有名な帝釈天の参道もありますが、かなり時間が無くなってきたので今回はパスです。

 

 

周りには歴史を感じる建物がたくさんありました。

下町の雰囲気が良いですね。

 

 

最後の葛飾区のマンホールに向かって、またまた自転車で移動です。

 

東京のマンホールカード 32/88枚