今日は本校のパン教室に行ってきました

12月はクリスマスにちなんで、
マンデルシュトーレン

マンデルとは、ドイツ語でアーモンドの意味だそうです

生地にウォールナッツ、スライスアーモンド、レーズンが入っていて、砂糖の代わりに はちみつを使っているので、生地はしっとりしています

クリストシュトーレン

クリストは、キリストがなまって、クリストになったそうです

こっちは、生地にミックスフルーツとスライスアーモンドが練り込んであります

ヨーロッパでは、マンデルシュトーレンより、クリストシュトーレンの方が格が上らしいです。
こちらのシュトーレンは、今日のクリスマスパーティーの
にしたので、私は食べてませんが、教室の皆さんは美味しい~
と言っていたので、恐らく間違いはないでしょう



教室のは、そこまでお酒を使っていないので、1週間程しか日持ちしませんが、ふんわりしていて、とっても美味しいシュトーレンです

お楽しみメニューは、花びら餅

こちらは、餅の生地に、味噌あん、ゴボウを包んだものです。
茶道をされてる方は、ご存知かと思いますが、1月の初釜の時に出る和菓子らしいです。
写真では分からないですが、食紅で色を付けた生地も中に入っているので、外にうっすらと見えて、とっても綺麗ですよ

10月から本校の教室に復帰して、
も病気もせずに順調に通えています


来年も無事に通えますように~
