皆さん今晩は✨
無所属一人会派・ちいさき声をすくいあげる会として活動しております、新宿区議会議員・行政書士の よだかれん デス(*´꒳`*)。

2/8のこととなりますが、兵庫県加西市様よりお招き頂き、講演会を行なって参りました。


(先ずは姫路初上陸💕 加西市はここから車で40分くらい)


(姫路城、駅からもハッキリ‼︎大きい〜(゚o゚;;
今回はお邪魔出来なかったので次回のお楽しみ✨)


お題は、
「LGBT+〜誰もがありのままで心地よく暮らせるように〜」。




アスティアかさい はとっても可愛らしいホールで、早い時間から続々とお客様が入っていらしていて感激❣️。


LGBT+とは何かという基礎知識、私の物語、世界の状況、日本の状況、判例やニュースを通してセクシュアルマイノリティと呼ばれる人々を取り巻く課題等をお伝えします。






そしていつも通り、生きづらさが解消されるためには理解・共感・思いやりという車輪と、法律・制度・条例等の車輪の二つの車輪がクルクルと回ることが必要ということをお伝えしました。






講演の後は質問コーナー。積極的に手を挙げてくださり(上がらなくても逆指名(笑))、当事者間の差別について・当事者の子ども達に伝えたいことなどご質問頂きました。


一番印象に残ったのは、子ども達、そして教職員にこうした研修を授けて欲しいというご意見でした。


子どもはおろか、教員への研修実施率は全国で20%代というデータがあり、新宿でも、人権研修の一環で行なっているとお答え頂いているけれど、頻度や研修を受けたことがある方の割合等は不明…( ̄▽ ̄;)。


子どもの教育に関わる大人の不用意な一言で一生の心の傷を負ったというセクマイ当事者はとても多いので、100%実施を目指して行きたいと思います。






そうした質疑応答の最中、なんと2時間かけて大阪からサプライズで駆けつけてくれた、私のCADの先生の姉妹弟子かつ私のパートナーの英語の生徒さんを発見してテンションマックス❣️❣️

Kさんありがとう💕





また、体に障害をお持ちの方がいらして、

「こうした講演は、誰もが心地良くありのままで暮らせる社会を生み出すためにとても有効だと思うので、これからもあっちこっち行ってください」

というようなコメントを下さったのも嬉しかったし、とても自信になりました。
はい、張り切って参ります‼︎( ̄^ ̄)ゞ。



(お見送りも❤️)



(生の触れ合い、最高です!)



(笑顔が止みません!)



当事者の親御さんだという方や、行政書士の方も来て下さっていてありがたいことでした。

貴重な機会を下さったFちゃん、どうもありがとうございました。

彼女も、志を同じくして地元で活動している大切な仲間。私たちのこうしたちいさな一歩が、巡り巡って世界を大きく変えて行くのよね‼︎。

共に、張り切って参りましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨


帰りに、初めて知った姫路おでんを食べました。美味しい〜(*´꒳`*)。辛子ではなく、生姜醤油で頂くんですね。


(撮影担当してくれたカカちゃんと。ありがとね♪)


加西市の皆さん、ありがとうございました。またお邪魔いたしますッ\(//∇//)\




新宿区議会議員・行政書士

よだかれん


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・

ちいさき声をすくいあげる会HP

https://chiisakikoe.jimdofree.com/

(選挙のときから更新できておらず・・今しばらくお待ち下さい☆)

 

依田花蓮HP

https://www.yoda-karen.com/

(ダンサー・行政書士の二足の草鞋で活動していた頃のもので更新出来ておらず・・

今しばらくお待ち下さい

 

Twitter

https://twitter.com/karenshinjyuku


FaceBook

https://www.facebook.com/karen.yoda

 

アメーバブログ

https://ameblo.jp/yoda-karen/

 

Youtube

・ちいさき声をすくいあげる会

https://www.youtube.com/channel/UCtC1j7Di6tLJzzAAjwIEiww


・花蓮のお言葉

https://www.youtube.com/channel/UCjXiEPjI47oHoIIkInMkQUg

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・