今晩は、花蓮です(*´∀`*)

今日はTOEIC5度目の挑戦でした。

かなり早目に 会場の吉祥寺・成蹊大学に向かい、近場でしっかりと腹ごしらえして突撃してみました。

(たまたま見つけた成蹊大学目の前のMENTON。マダムがとっても感じ良くて心地良かったでーす|( ̄3 ̄)|

(可愛い店内❤︎パリにいるようは錯覚に(*´∇`*))

(ひき肉最高に美味しかったボロネーゼ★)

(美味しい美味しい手作りプリン‼︎∑(゚Д゚))

初めて受けたのは8年前かと思います。
一週間ほど過去問チョロっとやっただけの状態で625点(多分)。

2回目は昨年6/25で、またしても直前一週間ほど過去問チョロっとやっただけの状態で受けて630点。

3回目は今年の3/11。

2018年の目標の一つに、TOEIC700点越えという、英語が得意な人から見たらささやかな目標を掲げ、花田塾http://www.hanadajuku.comというTOEIC受験に特化した塾に週一日1ヶ月半ほど通いました。
その結果、一気に50点アップの685点。

チッキショーーーーッ(๑˃̵ᴗ˂̵)by小梅大夫。

4回目は5/20。週一日2ヶ月ほど通って、惜しくも695点。

そして本日2018年7月29日が5回目。

今回は花田塾は通わず、2クール分の教材を独学で復習するというやり方を選択しました。

ダメでした、やっぱり…T^T
己を律する事の難しさを痛感しております。

リスニングに関しては毎日少しづつ、CDに合わせてシャドウィングを行うという復習は出来たように思います。

が、リーディングに関してはほぼ手をつけられず…(-_-;)

やはり、本日もリスニングに関してはそれほど悪くないかなぁという手応えでしたが、

リーディングに関しては180問目までしか解けず(前回は185問目まで解いて、かつ精度も私としてはソコソコで350点)かつ精度もどうかしら…という感じ。

う〜ん…良くて675点くらいかなぁ…
それすらも楽観的すぎるかも…( ̄▽ ̄;)


やはり700点の壁は高い‼︎(しつこいようですが、私にとってはですよ‼︎ 人によっては鼻で笑われるレベルなのは承知しております…グスン❤︎)

と言いつつ…今回は終わった後の落ち込みがほぼありませんでした。
それはなぜなら、前回・前々回ほど一生懸命取り組んでいなかったから(笑)

一生懸命取り組んでいればいるほど、きっと試験後の悔しさや落ち込みは大きいのですよね。

今回はある意味、それほど一生懸命取り組まなかった分お気楽に受験したということになるかと思います…褒められた事ではないけれど、長く続けるためにはそれはそれで良い面もあるかなとも思います。

継続は力なり。

700点超えという目標もそうだし、自由に自分の思いを表現できるような英会話力をつけるという目標に向けて、

地道に取り組んで行こうと思います。

課題も見えたので、懲りずにまた次回も挑戦しますーーーッ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

終わった後は、近くの映画館でたまたまやってた



「ジュラシック・ワールド 炎の王国」



を。頭を使った後なので、難しいこと考えずにキャーキャー叫びながら楽しみました❤︎

地元の東中野に戻り、盆踊りの音色に誘われて近所の公園に行ってみると、なんと夏祭り(((o(*゚▽゚*)o)))
 
小学校高学年〜中学生くらいの子たちがわんさかいて驚きました。出会いとかあるんだろぉなぁ…楽しそう❤️

私も沖縄で暮らしていた中二の時だったかな、お祭りで女の子に逆ナンされたという思い出が(笑)。



あんまりウロウロしてるとカツアゲされそうで怖かったので(笑)さっさと退散したけれど、お祭りの雰囲気を少しだけ味わえて嬉しかったデス✨

おまけに地元のスナックでバイトしてた頃の懐かしい同僚とも偶然出会ったりして、これまた興奮‼︎

U君、見つけてくれて・声かけてくれてどうもありがとう‼︎引っ越し頑張ってねーッ-_-b

あぁ〜ぁ、盛り沢山な一日だったな。
幸せだぁーッ╰(*´︶`*)╯♡

また明日から新しい一週間。
張り切って参りましょーッ‼︎

(今日はお留守番長かったね…ごめんね、よい子❤︎)


♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡


*相続問題・風俗営業許可・入管関係・会社設立 その他お困りごとは、


「元気と笑顔で世界を満たす‼︎


行政書士よだかれん事務所 まで。


http://www.yoda-karen.com

169-0075

東京都新宿区高田馬場4-27-15

エスカイア高田馬場104

電話:03-6908-9617


♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡