間もなく私、行政書士として開業して4年目に突入致します。

何者でもなかった私が、行政書士という魔法の杖を手にしたことでどこにでも堂々と出ていけるようになり、人生が大きく切り開かれました。

それまでの私は、
売れない役者として辛酸をなめ、
それほど人気のないニューハーフとして随分悔しい思いもしていた。

今の私は、
ちょっと変わったニューハーフ行政書士がいるぞと諸先輩方に良くして頂き、

先輩合格者として受験生の方々と関わって来たおかげでたくさんの後輩ができ、

各種団体から講演等の御依頼もチョコチョコ頂くようになり、

弁護士や司法書士など様々な士業の方々と仕事をしている。

友人やご近所さんからの相談に、
以前は耳を傾けることしか出来なかったけれど、
今は法律的なアドバイスを贈れるようになった。
まだまだ未熟だけれど。

そして何よりも、報酬だけでなく、極上の笑顔と感謝を頂けるようになった。

時には涙を流しながら、

「先生ありがとう。先生と出会えてよかった・・・」

そんな風に言って頂けるのだ。

その度に、行政書士になって良かった、2年間頑張って良かったと、しびれるように実感する。こんな人生を自分が歩むことになるなんて想像もしていなかった。

そういえば、36歳になるまで自分が女性になるということも想像もしていなかった。

人生って本当に面白い。

香和においても、行政書士という看板を得たことでずいぶん居心地が良くなった。

花蓮という商品の、商品価値が高まったのだ。

ショーの後のメンバー紹介で、

「こちらの彼女、なんと昼間は行政書士です。離婚・相続問題ご相談下さい。花蓮!!」

と紹介して貰っているので、多くのお客様がお声がけして下さるようになったし、実際にお仕事を御依頼頂くことも、ありがたいことに多々ある。

残念ながら、行政書士の認知度はイマヒトツなので司法書士と間違われることがよくあるし、行政書士という国家資格は知っていても具体的な仕事内容は分からないという方がほとんど。

それでも。
お話のトッカカリになるのは間違いなく、
行政書士という看板が私を強力に宣伝してくれるし、また私も行政書士会の宣伝部長(自称ね(笑))として張り切って行政書士という存在を宣伝しているわ。

何はともあれ4年目突入!!
これからますます進化していくわよーーーッ!!

{CCE3644F-1584-48E6-8B58-42FCDF2CDAE6}
(3年前。登録式の後、そのまま恩師にご挨拶へ行った時の写真。法律系資格予備校・伊藤塾の志水晋介先生。勝手に載せちゃいますねーッ(≧∇≦)
やっぱ私ってメンクイねぇ・・・っていうか私、胸板厚くて女子プロレスラーみたい(-。-;)


そんな今日この頃、登録式の際に、眉目秀麗な大先輩・神谷登志子先生がこのようにお話して下さったことをよく思い出すようになりました。

「行政書士には3つの“かく”があります。
書類を書く!汗をかく!恥をかく!!
そうやって成長して行くのです」

あの言葉は本当だったなぁとしみじみと思い出されるのです。

行政書士は、その名の通り、行政と国民との架け橋。

官公庁に提出する書類を沢山『書きます』。

お客様のもとへ、はたまた書面作成の為に必要な証明書やら資料やらを集めるため、あちらこちらへ飛び回って汗を『かきます』。

効率性を考えれば、自分は事務所でドぉンと構えて、必要書類はお客様自身で取得し・持ってくるようにして貰った方が沢山の案件をこなせるのでしょうけれど、今の私には100年早い。

勉強だと思って、私が直接書類収集に飛び回ります。
その方が確実だということもありますが。


例えば4月のある一日。

午前9時に新宿のお客様のお宅にお邪魔してパスポートと在留カードをお預かり➡︎
港区役所で住民票を取得➡︎
{B6DD461F-0439-4200-AE32-F585F9D8BFDF}


{6C02C1FA-09EA-4D22-868F-9D907D14C787}
(区役所の目の前には東京タワーよーッ(((o(*゚▽゚*)o))))

九段下の法務局にて登記されていないことの証明書(成年後見人とかついていないですよということが証明されます)を取得➡︎
{BCAC5EBD-4242-46FC-BD70-5723859FF8B8}


{035DA835-7FD6-4F3F-A2BA-7733AC3AC65A}
(九段下といえば、光るタマネギ~♪)

大崎にて戸籍謄本を取得➡︎

{8D18C650-4B6A-4C89-ADD0-8D448A1A0524}
(腹ごしらえは、タマタマ見つけたビストロ八木商店。シェフもホールスタッフ~もイケメンのみ。やだぁ、興奮しちゃう❤︎)

品川の入国管理局にて、外国の方の在留期間更新申請を行い➡︎
{5E637C86-EAD8-4332-B276-06E854B7E1A5}

{3A267B0A-AD2A-4EEA-8F0A-3B429C6DBCBA}
(八木商店で散々食べた後なのにこれ。入管の予約時間まで少々あったので…さすが健康診断で「男性みたいな胃袋ですね」と言われただけある、私のガッツ溢れる胃袋d( ̄  ̄)  ペロリよ♡)

ギリギリ5時に横浜の日吉にて身分証明書(破産していませんよということが証明されます)取得➡︎

{5BE91C9B-6339-4524-A34E-E1ABB1EE38E7}
(今度はミスド。過食症⁉︎((((;゚Д゚))))))))


よくある一日。
ふーッε-(´∀`; )

本当に、行政書士は、よく歩く!よく汗をかく!


まぁ汗はいいとして、私の場合足が悲鳴を上げます。

ステージではハイヒールで激しく踊りはするものの、行政書士になるまでは、普段はスニーカーやサンダルなど、我が愛しのデカ足を苦しめない履物で過ごしていた私。

それが行政書士になってからはスーツなどそれなりにちゃんとした格好をするようになり、必然的にパンプスを履く機会が増えまして。

その結果がこうT^T

{1B7BDEBC-4E57-41C6-8435-F32022D07F73}
(伝わるかしら・・・指の関節(-。-; 
小指なんて内側に変形しちゃってる・・もはや恐怖映像((((;゚Д゚))))))))

マメだらけ。というよりはタコ?!
もう何だかよく分からない形状になって参りましたT^T

恥ずかしながら、
男サイズ(同じcmサイズでも、男物と女物では全然違うのよ!!)で27cm、かつ幅広の甲高なので、
いくら大きいサイズ専門店で一番大きな靴を買っても指を思い切り縮めないと入らなくて、
その上親指と小指の付け根・甲・かかとの上の部分なんかが当たって痛くて痛くて・・開業したての頃はいっつもヒィヒィ言って泣いてたわ。

おまけにデザインも可愛くないし、その上高いのッ∑(゚Д゚)
もぉイヤッ‼︎

需要が小さなマーケットだから仕方ないとはいえ・・涙が出ちゃう(T ^ T)

最近はアメリカにいる同級生と連絡が取れるようになって、
可愛くて手ごろで足を痛めない靴
(自分で向こうのサイトで買ってしまうと、革製品ってことでビックリするような関税を取られるのよ(; ̄O ̄)知ってた?! 智美ちゃん、本当に助かってるわ!!いつもどうもありがとうね(=´∀`)人(´∀`=) )
を送ってもらえるようになったので、これでもかなりマシになったのよ。

我が愛しのデカ足よ。
すまぬm(__)m

閑話休題。

こうして足を痛めてまで集めた証明書や資料をもとに書類を作成し、提出。
そしてホッと一安心・・・

とはいかず、今度は恥を『かく』。

私は“知ったかぶりをしない”をモットーにしており、
お客様にも提出先にも知らないことは知らない・分からないことは分からないとお伝えし、
調べたり確認したりしてから改めて連絡をするようにしているし、
根が真面目なので⁈どの案件も用心深く臨んでいるつもりだけれど…
それでも時々やらかしてしまう。

少し前の話だけれど。

作成した離婚協議書の中に、登記の名義変更すべき土地の一部が抜け落ちていて、それに気づいたお会いしたこともない遠方の司法書士先生からご指摘を受け、両当事者の署名捺印を頂戴した協議書を改めて作成し直さなければならなくなったという大事件があったわ((((;゚Д゚)))))))

幸い、別れる事になったとはいえ良好な関係を保った当事者であったし、とても温かいお二方だったので嫌な顔一つせずに新たな協議書に御署名頂けたし、

司法書士先生も温厚な方で、「今回のケースはとても珍しい形態で、登記のプロである司法書士でも気づけなかったかも知れませんから・・・」と慰めて下さった。

運が良かった。

その方が気づいて下さったから良かったようなものの、万が一スル―されていたら土地の一部が登記移転されないままになり、何年か・何十年か後に相続や売買の時に発覚して大変な事になっていたかも知れない。

はたまた固定資産税の請求の時かしら・・・

いずれにしても、今でも思い出すとキ○玉が縮み上がるような恐怖感に襲われるの((((;゚Д゚)))))))
もうないわよ!ないけどね…(-。-;

恥をかくなんて問題じゃすまされないエピソードでした・・猛省。

このような事が二度とないよう、いっぱいいっぱい書面書いて・汗かいて・恥かいて、日本中を笑顔と元気で満たしていけるよう精進致します。

皆々様、今後一層のご指導ご鞭撻、宜しくお願い申し上げますm(__)m

さぁ、初心に帰ったところで本日も香和へ出動ッ‼︎
踊るわよーッ❤︎❤︎❤︎
土日月、六本木香和に集合よぉーーーッ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡

*離婚・相続問題・その他お困りごとは、

「元気と笑顔で世界を満たす‼︎」

新宿名物・行政書士よだかれん事務所 まで。

*六本木香和
 
土 ・日・月出演中‼︎

♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡