ブログやFBでほとんど行政書士業務のお話を載せていない私。そこそこやってんのよ|( ̄3 ̄)|
でも、私が行政書士だということは知っていても、残念ながら、行政書士が一体どういう仕事をしているのかは知らないという方が多いのでは・・。
エ~ンエ~ン(T ^ T)

昨日久しぶりに入国管理局に申請に行って来たので、せっかくだから行政書士業務の中でもメジャーな「入管業務」についてチョッピリご案内。

{7DD157D5-EB60-4130-AD4E-4530F23122FC:01}
(予約してたのに1時間待ちでグッタリしているの図)

普段は相続関係や離婚関係の業務に携わることの多い私は、未だに入管関係のお問い合わせがあるとドッキドキ((((;゚Д゚)))))))
頼もしい諸先輩方に助けて頂きながら業務に臨んでおります。
末吉由佳先生 http://sugawara-newkan.blogdehp.ne.jp/
鈴木康徳先生 http://www.jurist.jp
片平勇介先生 http://www.katahira-office.jp
いつも快く質問に答えて下さりまことにありがとうございますm(__)m

あのね、外国の方々は好き勝手に日本で生活できるわけではないの。「出入国管理及び難民認定法」で定められたいずれかの在留資格を得ていなければ、日本に上陸・在留することは出来ない。
必要書類を入国管理局に提出して審査を受け、晴れて法務大臣から許可が下りれば在留資格を得られるというわけ。

私達の周りにいる留学生や働いている方々等々の外国人は、何らかの在留資格を持って日本で生活をしているということ。

観光旅行等で短期来日されている方々は別よ
♪(´ε` )


よくニュースで聞く不法滞在者というのは、この資格を持っていなかったり、期限を過ぎているのに更新許可を受けていない方達のこと。

勿論自分で申請することも可能なんだけど、行政書士(全ての行政書士ではなく、入管業務についての研修・考査を経て入国管理局に届出をしてある行政書士)に申請を取り次ぐことを依頼することも可能なの。
そうすると、その方の在留目的にはどの在留資格が良いのか、どんな書類・資料を集めればよいか等の専門的なアドバイスを受けることが出来て、
また行政書士が入管へ申請に行く事が出来るので、仕事や学校を休んでわざわざ本人が足を運ばなくて済むというメリットもあるのよ!

思い出すのは初めて入管業務を受任した時のこと。

私は受験生時代から行政書士になることを公言していたので、「じゃぁ花蓮が開業したら~をお願いするよ」と何人かから言って頂いており、ありがたいことに合格前から仕事が何件か決まっていたの。
受験生でこのブログを読んで下さっている方は参考にしてね☆

その中の一つが、美容関係でお世話になっていた方の永住許可申請。

10年以上日本で生活していて、就労して5年以上経ち、日本人と同じように収入を得て納税をし、犯罪を犯したりせずに善良に暮らしていれば、
日本に永住する許可申請が可能となるの。
要件を満たしていれば必ず認められるというわけではないのだけれど、永住許可が認められると、
在留許可更新の煩わしさから解放され・職業選択の制限が無くなり、グッと生活がしやすくなるのよ。

「日本が大好きで今後もずっと日本で生活したいから、大好きな花蓮さんに申請をお願いしたいのです」

その方は言ってくれました。
それまでずっと変更や更新を頼んでいた行政書士がいらしたのに、右も左も分からない私に。
思い出すだけで涙が出ちゃうT^T

これは絶対に許可をゲットせねば!!
と、入管業務を専門にしている先述のスーパー行政書士・末吉由佳先生(友人行政書士の伊藤知子先生http://hikarino.info/がセッティングしてくれた女子会で仲良くなったんだっけ・・御縁って不思議でありがたいわ♡)に教えを請い、小鼻を膨らませて業務に臨んだわ。

各種書類を揃え、今読み返してもいい文章だなぁと自画自賛してしまうような理由書(行政書士の腕の見せ所と言われていて、なぜ日本に来てなぜ日本で生きて行きたいのか、そのことがどのように国益に資するのか等を様々な要件を織り込みながら文章にしたもの)
を作成して申請。
待つこと4ヶ月、無事に許可が下りた時の感動は忘れられないわーッ(((o(*゚▽゚*)o)))

依頼者さんもとっても喜んでくれて、お食事会を開いて下さったり、標準額をきちんと頂いたのに、「あの報酬じゃ少なすぎると思います」って報酬上乗せして下さったり…一生懸命体得した日本語で、一生懸命書いて下さった御礼のお手紙は私の大切なお守りよ‼︎

初心忘れるべからず。
入管、1時間待たされたくらいでブーブー言ってちゃいけないわねd( ̄  ̄)

♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡

*離婚・相続問題は、
「元気と笑顔で世界を満たす‼︎」
行政書士よだかれん事務所 まで。

*六本木香和
 月・土 出演中‼︎

♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡