{652705D0-29DE-443C-B755-48D6211472A2}


あっと言う間に、2017も・・後3日


1年って、ふりかえれば 早いですね。

昨年も同じ言葉を発していたな~

でも、この1年 自分なりに本当に頑張ったなぁ

自分で自分を褒めることができる1年でした。

後3日間 この1年を振り返り

出来た事を労い

出来なかった事を反省して

新たな年を迎える準備を開始します。

もちろん身体も休めてリセットもしないとですね。

なんと!!この年末に私の周りに

インフルエンザが猛威を発揮しつつあります。

手洗い うがいはもちろんですが

食事にも少し気を使って

たくさんのビタミン ミネラルを取り入れてくださいね。

今日は最後に

インフルエンザ撃退スムージーのレシピ

ご紹介いたします。

みかんと小松菜のホットスムージー


(材料)

みかん・・・6個

小松菜か春菊…3束

セロリ…1本(葉ごと使う)

お湯・・・2カップ

フラックスシードかチアシード(あれば)・・・大1~2

全てミキサーで撹拌


(効能)

冬の野菜と果物の代表といわれるみかんと小松菜は

カロテノイド類、ビタミンCや、カルシウムをたくさん与えてくれるので、

免疫機能を高めてくれます。

また、疲労回復効果のあるクエン酸も豊富。

ですので、風邪やインフルエンザ撃退におすすめのスムージーです。

温かいスムージーで元気にお正月お迎えくださいね

(*^▽^*)

昨日、酵素ジュースを作るのに

砂糖についての質問がありましたので、

少しシェアしますね。


酵素シロップを作る時に

てんさい糖や黒砂糖、三温糖、はちみつ、きび砂糖などを使用されてつくらる方がおられますが、

これは、未精製の糖類の場合は、

含まれてるビタミン、ミネラルが邪魔をして うまく発酵せずに、
腐敗してしまう事があります。

また、発酵段階で白砂糖はブドウ糖と果糖に分解されるため

私達がお伝えしている完成した酵素シロップには、
白砂糖の害は残りません。

尚且つ 糖分をエネルギーにするミトコンドリアや
酵素、が、体内に取り込まれるので、

体内で効率よくエネルギーにかわりますので安心して使っていただけます。

酵素ジュースについて色々な説がありますが

一度、是非教室で作って見ていただけたらと思います。

来年の酵素ジュース教室は
1月12日 13日開催です。

詳しくは↓↓↓