教習所3日目




坂道とスラロームと一本橋と急制動





そして


奇跡!





一度もバイク倒さなかった!





最近、前腕筋がムキムキしてきたからね



バイクを支えられる腕になったよ(^_^)





これでもう汗だくになることはないだろうと思っていたら




いえいえ



汗だくでした。





坂道とスラロームはまぁまぁできた




というか


スラローム上手かった(つもり)

わたし。





で、


問題の一本橋。




何あれ?




非常に難易度高いんですけど…

(わたし的に)





もちろん できない。




どうしても手に力が入っちゃって


すぐ落ちる


一本橋から…





一本橋の後に待ちかまえてるのは


これも問題のブレーキ操作。






ギアチェンジするときは


アクセルもどして(右手)クラッチ握って(左手)チェンジペダルを上げる(左足)




急停止はね


ロー→セカンド→サード

と、サードまで上げなきゃいけないの



発進→アクセルもどしてギアチェンジ→スピード上げる→アクセルもどしてギアチェンジ→もっとスピード上げる




ひー!


体がついていかない( ̄。 ̄;)





しかも


怖くて早めにブレーキかけてしまう。






そして


怖い教官に怒られる。






そして


優しい教官に慰められる。




優しくされると涙出る~(T_T)




まぁ堪えるけど…





二輪の教官って自動車と違って厳しい!



自動車のあののんびり~な気持ちでいったら泣かされます(笑)



バイクって本当に危ない乗り物だもんね



だから厳しいのか?




バイクを乗るときは一瞬でも気を抜いちゃいけない



気を抜いたら


マジで死ぬ( ̄。 ̄;)




教習1日目で

いつ死んでもおかしくないな~と覚悟したわたしでした。









その優しい教官が一本橋のコツを教えてくれた。



つま先を内に向けて膝でタンクをグッと挟むんだと。




その通りやったらなんとか一本橋通過。




できた!と感動してたら


他の教官に



最初はそんなものだよ



とつっこまれた。




できたわけじゃなかったらしいw






急制動は



停止地点に怖い教官がいるから

死ぬ気でやった。




何も言われなかったから

たぶんできた?





あー怖かった。






バイク乗ってみてすごく思うんだけど


おそらくわたし

バイクのセンスない(笑)





でも


そんなわたしがバイク乗りこなせるようになったら

かっこいいと思う。




だからがんばる!




負けないぜ(^_^)ノ







次回は


肩と手の力を抜いて

足に力をかけるように意識しよう




次回って明日だけど


雨降らなきゃいいな~




雨の中乗ったら


たぶんわたし死ぬ( ̄。 ̄;)w






Enjoy!YOCO



Android携帯からの投稿