こんにちは。

心理技術アドバイザーyocoです!

 

 

薬って愛だったんだ、、、!

 

 

忘れもしない

2年前のお正月。

 

 

1月2日に

突然歯が痛みだし

 

 

ズギズキと眠れないほどに。

 

 

上の前歯の裏側が

膿みで腫れ上がり

 

 

歯医者が始まる

1月5日まで

 

 

数時間おきに痛み止めの薬を飲んで

なんとか耐え凌ぎました。

 

 

普段は風邪をひいても

薬は飲まずに寝て治す。

 

 

20年ほど前、仕事が忙しく

コンビニおにぎりばかり食べていたら

 

 

免疫力が下がり

10日間入院する羽目に。

 

 

退院後

完治するまで半年間

毎日薬を10錠飲み続けた経験から

 

 

今では薬に頼らず

添加物もなるべく摂らない生活に。

 

 

薬や添加物は悪で


免疫力を上げ
自然治癒力を高める生活が善。

 

 

そうは思いつつも

薬に頼らざるを得ない状況。

 

 

歯痛で泣きそうになりながら

仕方なく痛み止めを飲んでいると

 

 

突然
こんな思いが湧き上がりました。

 

 

薬って愛だったんだ、、、!

 

 

辛い痛みが和らぐように

発明された痛み止め。

 

 

製造する人がいて

流通する人がいて

 

 

お正月から

販売してくれるお店があって

 

 

今、わたしの手元にある。

 

 

善か悪か

 

 

切羽詰まった状況で

強制的にその二極から抜け出して

 

 

愛を感じた瞬間。

 

 

今日歯医者に行って

2年前の出来事を思い出しました。


(歯は大事!)

 

 

目の前の出来事を

ジャッジなく受け入れた時

 

 

世間の常識

先入観

 

 

そんなものに囚われず

 

 

より愛で

より自由に生きられる。

 

 

そんな学びを得た経験でした。

 

 

二度と経験したくないですが

切羽詰まった状況だからこそ

 

 

得られる気づきもありますね。

 

 

では、また!