ウエスト・サイド・ストーリー | 猫はミュージカルの夢を見るか

猫はミュージカルの夢を見るか

猫と劇団四季が大好きなオバサンの、猫との日々と観劇日記。
愛猫は2022.2.8にお空に還ってしまいました。
観劇日記はサボリ気味です…。
2023年春から、バラを育て始めました。

日本キャスト版『ウェストサイド物語(WEST SIDE STORY )』といえば、劇団四季。

…と思っていましたが、2016年の四季劇場〔秋〕と京都劇場での公演を最後に、四季は上演権を手放してしまったようで。

去年の11/16から年を跨いで1/13まで有明のIHIステージアラウンド東京で上演された『ウエスト・サイド・ストーリー』の製作はTBSでした。タイトルも微妙に違う表記(四季の「ウエスト」は小さい「ェ」、中黒なし、「ストーリー」は「物語」)。
四季版でアニタを演じた樋口麻美さんが、ステアラ版でもアニタ(アニータ)を演じるというし、樋口さん以外にも元四季さんがちらほら出演するので、とっても観に行きたかったのですが、結局タイミングが合わず観られませんでしたえーん
Season 1、Season 2、Season 3 とキャストを変えて上演するとのことなので、じゃあSeason 2を観てみようかしらとキャスト情報を待っていたら、出演者の中に森内翔大くんの名前がビックリマーク
いつも私のブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、翔大くんは四季にいました。『魔法をすてたマジョリン』や『ジーザス・クライスト=スーパースター』、そして『ライオンキング』にアンサンブルとして出演。LKではシマウマやハゲタカ、ハイエナダンサーを演じていました(男性アンサンブル9枠)。グヨルさんがアンサンブル13枠だった頃に、シマウマ仲間になったこともあります。
私は『マジョリン』の翔大くんのアフリカの魔女のダンスにひと目惚れして、それからずっと、翔大くんが四季を辞めたあとも応援しています。

そんな翔大くんが、あのミュージカルの不朽の名作・『ウエスト・サイド・ストーリー』に出るなんてビックリマーク爆笑

公式サイトから拝借

翔大くんはジェット団の一人、ディーゼルを演じるそうです。
ジェット団はトニーとリフ以外のメンバーもキャラクターが立っていて、『ジェットソング』『クール』『クラプキ巡査殿』など見せ場もたくさんあります。
翔大くんがジェッツになってくれて、すっごく嬉しいですビックリマーク爆笑
先日TBSで放映された特番に、チラッとですが翔大くんも映ってました。
3人でつるんでる真ん中が翔大くん。『クラプキ巡査殿』の場面のお稽古ね。
早く本番の舞台が観たいですビックリマーク
ちなみに、ディーゼルは四季では大柄な俳優さんが演じることが多くて、大森瑞樹さん、朱涛さん、古くは川原洋一郎さんなどがやっていました。
グヨルさんも一度だけWSSの出演候補に入ったことがありました。結局出演はかなわなかったんだけど、ディーゼルのお稽古をしてたんだと思います。

翔大くんの他にも元四季さんが出ます。
ジェット団の一人、アクションに永野亮比己さん。アクションはジェッツのダンスシーンでは中心になることが多いけど、ガノさんなら期待できますビックリマーク (四季では西尾健治さんが長く演じてました。最近は岩崎晋也さん。)
永野さんの主な出演作→『キャッツ』(ランパスキャット、ミストフェリーズ)『ウィキッド』(チステリー、フィエロ)『コーラスライン』(リチー)
シャーク団のインカ(四季版ではインディオ?)に練子隼人くん。インディオはWSSで最も有名なあの片脚を高く上げるダンスをベルナルドと共に踊ってたけど、インカ=インディオなのかな。
練子くんの主な出演作→『ライオンキング』(男性アンサンブル14枠:キリン、ハイエナダンサー)『雪ん子』(韋駄天のくろ)『コーラスライン』(ブッチ:落ち組と呼ばれるファーストメンバー)『夢から醒めた夢』(男性アンサンブル6枠)
シャーク団のロザリアに石井亜早実さん。ロザリアはシャーク団の見せ場のひとつ『アメリカ』で、アニタにからかわれながらも祖国プエルトリコへの愛を語ります。ちょっと天然ボケのメガネっ娘。石井さん、きっとかわいいだろうなラブラブ(四季では若奈まりえさん、生形理菜さん、岸本美香さん、鈴木由佳乃さんなどが演じてました。私が初めて観たン十年前は青山弥生さん。)
石井さんの主な出演作→『エルコスの祈り』(ハニー)、『春のめざめ』(テーア)、『魔法をすてたマジョリン』(ステファン)、『夢から醒めた夢』(女性アンサンブル9枠:かわいそ子ども)、『美女と野獣』(女性アンサンブル5枠:シリィガールズ)
スウィングとダンスキャプテンを任されているのは佐野隼平くん。スウィングって、出演中のキャストが万が一出られなくなった時の代役なんですが、どの役もやれるように稽古してるんですってね。佐野くんって2013年の静岡キャッツでマキャをやってた時に19歳くらいだったから、まだ若いのよね。若いけど実力あるのね〜キラキラ
佐野くんの主な出演作→『キャッツ』(マキャヴィティ、タンブルブルータス、カーバケッティ)『夢から醒めた夢』(男性アンサンブル3枠)『オペラ座の怪人』(男性アンサンブル8枠)『アラジン』(男性アンサンブル6枠)

私は四季以外の舞台はほとんど観ないので、元四季さん以外のキャストさんはあまりよくわかりませんあせる
でも、メインキャストの人たちって、どちらかというと歌の人たちっぽいんですが…踊れるの?
トニーとマリアはそんなにダンスシーンはないけど、リフ、ベルナルド、アニータはバリバリ踊るシーンがあります。大丈夫なの…?汗汗汗
Season 1のメインキャストさんたちも樋口さんをのぞいて歌の人ばかりだったけど、踊れてたのかなああせる
ジェット団とシャーク団の皆さんは、元四季さん以外の人もダンスで活躍している人ばかりみたいだから、期待してます音譜 『キンキーブーツ』で綺麗なオネエ様をやってた佐久間雄生さんも出るので楽しみニコニコ

そして、ステージアラウンド東京は今回が初体験です。
以前ステアラで上演された舞台の特番などでチラッと見ましたが、客席全体が回って場面転換するのねー。
劇場の機構を駆使した演出、とても楽しみです。
2月に1公演、3月に1公演、計2公演観る予定です。
せっかくのダブルキャストですが、2公演で変わるのはトニーだけ。マリアは宮澤エマさん、アニータは宮澤佐江さん、リフは小野賢章さん、ベルナルドは廣瀬友祐さんで観ます。
廣瀬さんは、一昨年の『るろうに剣心』の斎藤一役で初めて観て、すごくカッコイイと思った俳優さん。マンガから抜け出て来たような斎藤でとっても素敵でしたラブ きっとベルナルドも似合うと思うわーラブラブ ダンスはどうなんだろう…斎藤以外の廣瀬さんを観たことないんだけど、ダンスもバリバリの人だったら惚れてしまうかも…。

いよいよ今週末から開幕です。
翔大くん、頑張れ〜!!
出演のお祝いを持って観に行くからねウインク



以前も載せたと思いますが、私が初めて観た四季のWSSのキャスト。↓
私はまだ高校を卒業したばかりの10代でした。まだ四季専用劇場がない時代で、日生劇場での公演。
当時は紙のキャスト表を配ってなくて、キャスボを自力でメモしてました。カメラ付きの携帯電話もなかったしね。
この時はシャーク団のキャストをメモしなかったみたい。
なので、1ヶ月後に観た2回めのキャスト。↓
懐かしいお名前がいっぱいです(まだ四季で活躍している方もいらっしゃいますが)。

四季でも、またWSSをやってほしいなあ。
今の神永東吾くんのトニーが観たいです。『恋におちたシェイクスピア』と『パリのアメリカ人』を経て、芝居と日本語がグッとレベルアップした神永くんのトニーが。